So@にとって航空祭が初めての撮影目的のお出かけ。
本人もワクワク。
行けると聞いてからものすごく楽しみにしていたようです。
So@撮影 Nikon D7100 + TAMRON 150-600mm
最初はフレームに入れるので精一杯。
でも経験は大事ですね、段々と狙った構図ができるように。
So@撮影 Nikon D7100 + TAMRON 150-600mm
「撮れた!撮れた!」と喜びながら、プレビューを見るとピンぼけ連発など、
撮影の難しさを体感したようです。それも経験。
今までカメラの仕組みや撮影について教えたことがなかったので、
じっくりと教えることができた良い機会になりました。
先日、数年ぶりにお会いしたえすもとさんから
「芦屋航空祭に行きませんか?」とお誘いを受けて、
So@と一緒に行ってきました。
Nikon D3 + Nikkor 80-400mm
So@はNikon D7100 + TAMRON 150-600mm、私はNikon D3 + Nikkor 80-400mm。
So@にとっては初めての飛行機撮影。
いや~400mmでも撮影を楽しめるのですが、やはりもっと長玉のほうが楽しめそう。
実際、600mm + APS-CのSo@のほうが楽しそうな写真をバンバン撮ってました。
Nikon D3 + Nikkor 80-400mm
地上展示も見応え充分。
今回はブルーインパルスが来ないため、いつもよりも来場者が少なかったそうですが、
初参加の私達にとっては、すごい人だかり。
Gopro HERO7
短い夏休みの帰省でも、テニス中心のKai@
一日くらい家族で過ごそう!と一日予定を開けてもらいました(^^ゞ
それでも「体を動かしたい」とリクエストしていたので、
今話題の?!SUPを体験してきました。
Gopro HERO7
SUPって簡単にいうと、サーフボードの上に立ってパドルを漕ぐ。
でも、まずは立つのにバランス感覚と体幹がいる。
あと、パドルを漕ぐのが腕に効く。まさにトレーニング(笑)
Gopro HERO7
慣れてくると、立ってパドリングできるようになるし、
波に乗れるようにもなる。
2時間みっちりと楽しませてもらいました。
Gopro HERO7
SUPが終わった後は、のんびりと海水浴。
家族そろっての海水浴なんて、何年振りだろう。
短い時間でしたが、家族の夏の思い出ができました!
RICOH GR3
G.Wの10連休。我が家は仕事、練習、試合と旅行に行く予定はなし。
So@には家で工作でも楽しんでもらおうと、
「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit ちょびっと版」を購入。
動画に従って作れるので、難易度はそこそこですが、結構作り応えのある内容。
RICOH GR3
まずはVRレンズが完成。これだけでも遊べるようです。
RICOH GR3
さらにバズーカ完成!
このゲームはなかなか楽しめます。アトラクションで楽しんでる感覚。
将来は、こんな風に自宅でアトラクションを楽しむ、ってことを予感させます。
大人も楽しいんですけど、バズーカが大きくて、このあとどこに収納するかが悩みです(笑)
LEICA M6TTL + Elmar 50mm/f2.8 M-mount 2nd
テーブルの上では、白熱した戦いが繰り広げられているようです
FUJIFILM X Gopro iPhone Kai@ Leica lenses LEICA M-E LEICA X1 MINI COOPER MINI life NEX Nikon Nikon 1 RICOH GR3 RICOH THETA SIGMA DP1 Merrill So@ SONY You@Photo アウトドア アーチェリー オフミ カメラ機材 グルメ・クッキング スポーツ テニス バドミントン パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ 住まい・インテリア 兄弟 写真 動画 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 空手 育児 自転車 車 音楽 Dai@マイペース日記
最近のコメント