2021.09.24

iPhone13PRO MAX

011ad4ddff384a5d90fd00c171367e38

発売日に届きました。

もはや仕事には欠かせないカメラ機材と言った感じ。

2020.12.30

2020ベストバイ

今年はテレワーク環境を充実させるという意味で、
購入したガジェットが多めの一年になりました。
 
20201231ipad
1位 iPad Pro 12.9inch(2020)
 
これはもう圧倒的な第一位です。
appleペンシルが使えるようになって、
レイアウト打合せや原稿の赤字入れで活用していたiPad。
6th ipadを約2年使いましたが、もっと広い画面が欲しい!
ということで発売日に飛びついた2020モデルの12.9inch。
容量もちょっと余裕をもって512GBに。
 
購入後本格的にテレワークが始まり、
デメリットになるはずの筐体の大きさは、
据え置きもしくは自宅での使用が多くなったことで
画面の広さという大きなメリットに。
 
さらに動画の撮影・編集という仕事にも関わることになって、
なくてなならないガジェットになりました。
テレワーク環境整備の一環で専用のスタンドを購入したことでデスクでの配置も決まり、
より使いやすくなりました。
 
使用頻度・頼りがいのあるガジェットとして圧倒的な第一位です。

続きを読む "2020ベストバイ" »

2020.11.27

SONY wena3

201127wena3

学生時代から腕時計にハマり、
自分の身の丈にあった時計をコレクションしていた時期もあったけれど、
初代applewatchが発売されてから、腕時計はほぼapplewatch。

そんな中、既存の時計のヘッドを活かせるwenaは気になる存在でした。
ただ、スマートウォッチとしての完成度は、自分の要求に応えていない、
ということでこれまでは見送り。

でも、ついに「これは!」と思えるwenaが10月に発表されました。
suicaも使えて、電子マネーもOK。もちろん、電話やLINEの通知も。
私がスマートウォッチに求める最低限の機能はこれらなので、条件はOK。

さらに、いままでもよりも既存のヘッドのつなぎ方も自然。
とくにレザータイプが気に入りました。

予約開始日にすぐに予約したので、見事に発売日にゲット!

wena3が、眠っていた時計を使うきっかけになるかも。
50年以上前の時計も、スマートウォッチに。発想が面白い。

続きを読む "SONY wena3" »

2020.11.13

iPhone12 ProMax

201118iphone12

当初の予定通り、iPhone12 ProMaxを購入しました。ストレージは256GB。

発売日に手に入れたのは、久々かも。

 

春先に購入したiPhone11にはなんの不満もありませんでしが、

長男が使っているiPhone7Plusも私のおさがりで4年目。

そろそろいろんなところに支障がでているので、再びおさがりとして使ってもらいます。

ProMaxにしたのは、とりあえず一番てんこ盛りなのを買っとけ、です(笑)

私にとって、iPhoneって単にスマートフォンだけでなく、撮影の道具でもあります。

だから、妥協して後悔するより納得いくものを、ということです。

実際、iPhone11は超広角レンズのおかげで、いろいろな動画を納品させてもらいました。

もはやiPhoneはカメラ。お値段も高級コンデジ並みですが・・・

モノは大切に、機能はガシガシと使いたいと思います!

2020.07.19

テレワークを整える

20200719

テレワークが続くので、仮ではなく、ちゃんとした環境を整えようと、

デスク周りをリニューアル。

といっても書斎ではなくてダイニング。

日中は一人なので、書斎で仕事するより、明るくて広いリビング・ダイニングがいい。
モニター・キーボード・iPad &PCスタンド・4TB HDDを新調。
書斎からPC用スピーカーを移設して、快適環境になりました。
モニターは、27inchワイドにするか悩みましたが、小さめなデスクなのであえて23.8inchワイドに。
ただ、USB-C端子あり、QHD 2560 x 1440 解像度など、必要な部分にはこだわりました。
キーボードは念願の?!HHKB HYBRID Type-S。
あと、iPadproとノートパソコンは、ネットでも高く評価されているBoYataをセレクト。
これが意外といい感じ。iPadProのスタンドは角度が変えられるのに、しっかりと保持してくれるし、
ノートパソコンにスタンドは値段の割には質感も高い。
音楽は、もともとダイニングの天井にBOSEの埋込スピーカーがあるので、
そこにAMAZON ECHOをつなげて、ラジオも音楽もOK。
最近はYouTubeもよく見るのですが、それは手元のBose Computer MusicMonitorを
ノートパソコンかiPadProに接続できるように配線。
もう結構前から使っていて、決して最新のものではないのですが、
シンプルなデザインと見た目によらない音の良さが気に入っています。
リビング・ダイニングは、嫁さんがいつも整頓してくれているので、web会議の見栄えもいいし(笑)
あと贅沢を言えば、一番大切な「椅子」といきたいところですが、
今回の予算ではここまで。
それでも満足度&仕事の効率はアップしたので、仕事頑張ります!

2020.07.15

HHKB HYBRID Type-S

200715_hhkb

人に伝える、という仕事をしているので、

入力装置は大切な仕事道具の一つ。

だからキーボードにもちょっとしたこだわりがある。

ただ、キーボードに払える金額に上限があったことも事実。

そういった意味では、HHKBは少し避けていたかもしれない。

Happy Hacking Keyboard 、略してHHKB。

興味があったものの、USBやBluetoothの仕様がもう少し新しければ・・・

と思っていたところ、昨年後半にフルモデルチェンジ。

価格以外は、要望にドンピシャのキーボードとなった。

今回、テレワークに伴う自宅の仕事場環境のリニューアルで、

念願のHappy Hacking Keyboardを導入。

グレードは迷わずにHYBRID Type-Sの黒・日本語にしました。

続きを読む "HHKB HYBRID Type-S" »

2020.04.04

100倍!

200404_ipad

好きな色は青。だから服やアイテムは青系が多かったのですが・・・

MINIのボディカラーにグリーン系を選んでからは、

グリーンのアイテムが増えてきました。

話変わって、ルーターの話。

続きを読む "100倍!" »

2020.03.24

iPhone11のカメラ

Img_23982

Img_23321

iPhone11のカメラ、コンデジの代わりとして十分使える。

超広角は便利。

2020.03.10

iPhone11

R00023471

11はスルーするつもりでしたが、iPhone11を導入しました。

iPhone Xs MAXから1年5ヶ月ぶりの買い替え。

iPhone11 導入の動機はズバリ「超広角」のレンズ。

仕事柄ロケハンすることが多くて、素材のあたりなんかはGR3で撮影。

でも28mmでは入りきれなくて、もうちょっと広く・・・ってときがあります。

そんなときの「超広角」。

あと、動画撮影の仕事にも少しですが関わるようになったというのも理由のひとつです。

続きを読む "iPhone11" »

2019.09.22

iPhone11

190921sky

iPhone Xs Max

毎年秋といえば、新型iPhoneとapple watchの発表。

最新のiPhoneから新しい体験を得ようと、ここ数年は飛びついていたものの、

今年は両方ともスルーすることに。

iPhone11 Proについては、3眼カメラが魅力的に思えるものの、

できればUSB Type-Cに対応してほしかったというのがネック。

あと、現状のXs Maxでなんら性能不足を感じていない、というのが本音。

 

Apple Watchに関しても同様。

ディスプレイの常時点灯は魅力的だけど、絶対に必要なものではないし、

コンパスも私の使い方なら必要ない。

 

そして何よりも決定打となったのが、iOS13のリリース。

Xs MaxのFace idの認識速度も早くなったし、Apple Watchの文字盤も追加された。

これだけで、新しいiPhoneやApple Watchを購入したのと同じくらいのメリットを感じた。

25日に発表されるiPad OSも楽しみ。

 

今年はスルーして、来年発表されるであろう次のiPhoneとApple Watchに期待。

その前に、次のiPad Proが劇的変化していたら、そっちが先になりそうだけど(笑)

 

より以前の記事一覧