短い夏休みの帰省でも、テニス中心のKai@
一日くらい家族で過ごそう!と一日予定を開けてもらいました(^^ゞ
それでも「体を動かしたい」とリクエストしていたので、
今話題の?!SUPを体験してきました。
Gopro HERO7
SUPって簡単にいうと、サーフボードの上に立ってパドルを漕ぐ。
でも、まずは立つのにバランス感覚と体幹がいる。
あと、パドルを漕ぐのが腕に効く。まさにトレーニング(笑)
Gopro HERO7
慣れてくると、立ってパドリングできるようになるし、
波に乗れるようにもなる。
2時間みっちりと楽しませてもらいました。
Gopro HERO7
SUPが終わった後は、のんびりと海水浴。
家族そろっての海水浴なんて、何年振りだろう。
短い時間でしたが、家族の夏の思い出ができました!
So@はSo@なりにいろいろなスポーツを体験してきた。
一番長続きしているのが、スイミングスクール。
19級からはじまり、今では2級まで昇級している。
なにか勝負事ができるスポーツを習って欲しいと思っていたが、
So@が選んだのがアーチェリー。
偶然、インターネットで見つけ、翌週には初心者体験に行き、
その楽しさに目覚めた。
コーチやサポートしてくださる方に恵まれて、楽しく続けることができている。
コツコツと蓄積するというよりは、短期間でコツを得たいタイプのSo@。
これまでは、毎日の自主練なんていうものは、私から言われてやる感じ(^^ゞ
ただ、今回のアーチェリーの全国大会前は誰にも言われずに
本当に自主的にやっていました。
これで結果が伴えば、成功体験として刻まれるのだろうな、というのが親心。
全国大会は、遠く遠く山梨県の山中湖。富士山が見える場所での戦いです。
初日の予選は3位。一対一の対戦形式となる決勝トーナメントでは、
準決勝で予選2位の選手に競り勝ち、決勝へ。
残念ながら、決勝では負けてしまいましたが、今の実力は出せたということです。
(遠征は、私ではなくYou@が帯同しました)
いろいろな方に支えられての結果。
もっと楽しみたいなら、周囲の人に感謝を忘れず、
コツコツと頑張ってほしいと思います。
まずは、全国大会お疲れ様でした。そして、おめでとう。
コーチをはじめ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
先週はSoの小学校の運動会。
午前中は大雨でどうなることかと思いましたが、
午後からは雲一つない晴れ!
小学生最後の運動会は応援団で頑張る!
とは言っていましたが、どんな感じかは当日まで楽しみにしていました。
家では甘えん坊なので、気合入ってるのかと思ったら・・・
なかなかどうして、かなり気合入ってる。
自分の与えられた役割をしっかりと果たしていました。
ファインダー越しにちょっとうるっときましたね。
応援合戦では見事優勝!
成長をしっかりと見させてもらいました!
So@のアーチェリーの試合へ。
公式戦としてははじめての30m。
全国小学生は、この30mという距離なので、これからが本番。
そして、初めて参加する九州規模の大きな大会です。
結果はまぁまぁ。
順位だけでみればよく見えますが、点数は前半260、後半191。
全国で上位に行くためには、合計で600点以上、片方で300以上が求められます。
今回、全国大会で活躍する選手を見たのですが、やはり動きがキレイ。
もちろん点数もハーフで300点超。
まだまだ道程は遠い・・・目指せ全国大会!
2017年のSo@の運動会は快晴。
昨年はちょっと雨模様だっただけに、一安心。
Nikon D7100 + SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
砂ぼこりがすごかったですが、適度に風があって、観戦しやすい一日。
Nikon D7100 + SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
希望していたリレー選手にはなれなかったようですが、
応援団など、フル回転で運動会に参加していました。
Nikon D7100 + SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
So@達の学年のダンスは「ポカリスエット」の曲。
他にも星野源の「恋」とか、定番曲が多かったですね(^^)v
Nikon D7100 + SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
応援団で頑張る姿も撮影したのですが、
他の子ども達も写っているので、掲載できないのが残念。
でも、今年も楽しく観戦でき、So@の成長が確認できました。感謝!
久々にテニスネタを。
中学生になっても、変わらずテニスに頑張っています。
7月は初めての中体連。
地区大会はシードをいただき、ベスト4で県大会へ。
県大会はあっという間に吹っ飛ばされてしまいましたが、
1年生で県大会を経験できたことに感謝。
初めてのアンパイア席に喜ぶ。
敗者審判なので、あまり喜ばないように(笑)
朝からの雨で、スタートが約2時間遅れましたが、
So@の小学校運動会が開催されました。
立候補して応援団に入ったとのこと。
声をからして毎日練習していたので、
楽しみにしていました。
私の想像以上に"熱い"So@がそこにはいました。
知らない間に、成長するもんですね(^^)v
運動会を楽しんでいる姿も見れて良かったです。
朝練をして、勉強をして、午後にちょっとだけ時間ができた・・・
どこかに行くには時間が足りないし、じゃみんなで体を動かそう!
町の卓球場へ。
SONY DSC-RX1
俄然張り切るわが家
SONY DSC-RX1
遊びだといいながらも、いつしか大真面目なラリー練習となり、
試合も真剣勝負(笑)
SONY DSC-RX1
汗をかきながら、2時間みっちり卓球(笑)
でも、楽しくできたので、スポーツ好きな家族に感謝(^^)v
1月中旬、小学校の選抜メンバーで
駅伝に参加してきました。
1区を走る事になり、緊張していましたが、
なんとか4位でタスキを繋ぐことができ、ホッとしていました。
チーム結果は、24チーム中5位。陸上のスポーツクラブが参加する中、
上々の成績だったのではないでしょうか。
普段がテニスという個人スポーツなので、久々にチームを応援する、
チームのために頑張る、という醍醐味を体験できたのではないかな。
月末は、地域対抗のサッカー大会に参加。
サッカー部がいないメンバーで、苦戦も予想されましたが、
6年生の男子を中心に、一生懸命走りまわっていました。
結果は、予選リーグ2勝全勝・・・でしたが、得失点差で
決勝トーナメントには進めず。
6年生男子は、落ち込んでいましたが、これも経験。
それだけ一生懸命だったということに、感心。
こうやって、小学校の行事がひとつひとつ終了していく。
あと1カ月ちょっとで、いよいよ卒業です。
小学校での思い出を、しっかりと作ってほしいな。
FUJIFILM X Gopro iPhone Kai@ Leica lenses LEICA M-E LEICA X1 MINI COOPER MINI life NEX Nikon Nikon 1 RICOH GR3 RICOH THETA SIGMA DP1 Merrill So@ SONY You@Photo アウトドア アーチェリー オフミ カメラ機材 グルメ・クッキング スポーツ テニス バドミントン パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ 住まい・インテリア 兄弟 写真 動画 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 空手 育児 自転車 車 音楽 Dai@マイペース日記
最近のコメント