2025.04.08

2025桜

Dscf06499

今年も綺麗な桜並木を楽しませてもらいました。

Dscf01711

朝のポタリングのコースが、桜並木ルートに。

Dscf096116

3台のミニベロを乗り換えながら、写真を撮る。
走って、撮って。桜を堪能させてもらいました。

Dscf077513

自然の一期一会に感謝!

続きを読む "2025桜" »

2024.12.04

ALEX MOULTON SST

Dscf73552

節目となった今年、MOULTONを手に入れた。
購入したのは MOULTON SST 。カラーはAir Force Blue。

Dscf5335_021

当初はMoultonの入門モデルとも言えるTSRを予定していたが、
価格の上昇で最早入門モデルとは言えない価格に。

専門ショップで丁寧に説明をしていただき、
SSTモデルを検討するようになった。

Dscf52723

その中でも、ショップカスタム完成車としていた一台が、
私がイメージしていたカラーリングのカスタムにほぼ一致。
これもなにかの縁だと思い、購入を決めた。

Dscf73221
Bromptonとはまた違った方向性のバイク。
これから、楽しみたいと思います。

2024.08.19

ブロンプトン車載

20240816dscf58014
ブロンプトンの特徴といえば折り畳み。
想像以上にコンパクトになるので、車載しやすいのもお気に入りのポイント。

20240816dscf57863
最近入手した Vincitaのkeeperbikeboxはしっかりとした芯のある箱なので、
すっきりと車載することができる。

20240816dscf57582

 

続きを読む "ブロンプトン車載" »

2024.06.17

2024前半

blog更新は滞っていますが、写真は随時Instagramなどにアップしています。

Dscf15984 Dscf1991_28
MINIとBromptonが、日々の暮らしの中で良いアクセントになってくれています。

続きを読む "2024前半" »

2023.08.26

コギダスラリーに参加

久々に、自転車のイベントに参加してみようと、You@とSo@の三人で、
阿蘇の内牧で開催された謎解きサイクリング「コギダスラリー2023」に参加してきました。

0131 0123
こういうときはフォールディングバイクは、車1台で3台運べるので便利。

内容は自転車版オリエンテーリングのようなもの。
内牧温泉エリアの指定された場所に移動して、クイズに答えます。
自転車で移動するだけでなく、いろいろと探したりするのが楽しい。

0105

3人であーだこーだ言いながら、行き先を決めたり、答えを探したり。
0114 

きれいな景色を見ながらのポタリングは楽しい!

0016

入賞はできませんでしたが、家族一緒に参加できるイベントで楽しかったです。

10月8日に開催される国際自転車レース「ツールド九州」応援イベントとのことでしたが、
大会の成功を祈っています。
スタッフの皆様、ありがとうございました!

2023.05.11

MINIとBROMPTON

新緑が芽吹いて、緑が映える季節になり、思い立ってMINIにBROMPTONを積んだ。
目的は、MINIとBROMPTONを撮影すること。

Dscf6966_ok4

Dscf7063_ok5

この2台に共通するのは UK がルーツであること。
私がオープンカー好きになったのは、英国車 MG-F に出会ったから。
私にとって、UK は何かしらの縁があるのか、自然と惹かれるのか。

Dscf7102_ok7

この趣味を許してくれる妻には感謝しかない。

Dscf7069_ok6

そして、趣味だけでなく仕事にも活躍してくれる
MINIとBROMPTONにも感謝!

2023.05.03

40th ツール・ド・国東をBromptonで

ブロンプトンでロングライドイベントに参加したい、
といつしか思うように。

すると、4年ぶりにツール・ド・国東が開催されるとのこと。
しかも、第40回の今回が、最後の開催。

Cコース75kmが距離的にもいい感じ。
これは参加せねばと意気込むものの、
「ブロンプトンで本当にその距離を走り切れるのか」という一抹の不安も。

すると妻が「私も走りたい!チャレンジしよう!」と言ってくれたので、
エイヤッとエントリー。
妻も時間があれば10kmから15kmを走ってトレーニングをして、当日に備えました。

Dsc_00112
会場につくと参加者の殆どがロードバイク。
場違い感が半端なかったですが、ブロンプトンに、モールトン、Ternなど、
少数派ながら、ちらほらとミニベロも発見。

激坂は押して、逆風は歯を食いしばりながらも、
75kmを6時間程度で走り切ることができました。

親切なスタッフの皆さん、沿道で声援を送ってくださる方々のおかげで、
キツさを乗り越えることができたと思います。
最初で最後の大会参加となりましたが、とても素敵な大会でした。

Dsc_00143

同じくブロンプトンで参加の えすもとさん と。
えすもとさんは、2速のブロンプトンで激坂も降りること完走。凄い!

続きを読む "40th ツール・ド・国東をBromptonで" »

2022.12.31

2022ベストバイ

2022年、私的ベストバイはQOLをアップしてくれた2つ。

2212314709

BALUMUDA The Brew

コーヒーメーカーとして考えれば高価ですが、
美味しい珈琲をいつでも飲める、という点で大満足。
いつもの豆でも、はっきりと味が変わります。
やはり珈琲の淹れ方は大事なんだな、と再確認。
自宅で過ごす時間が多くなったからこそ、
美味しい珈琲を飲める、という幸せを感じることができました。

2212316732

BROMPTON flame lacquer Black Edition

2台目となるBromptonです。
増車してどうQOLが上がるのかというと、
夫婦でポタリングを楽しめるようになったこと。

MINIにBromptonを積んで、観光地をポタリング。
なんて、やれたらいいな、ということが実現できました。

あとは2台別のコンセプトでカスタムできることで、
それぞれの乗り味の違いを楽しんだり、撮影を愉しむことができました。
これからもマイペースで趣味として楽しみたいと思います。

続きを読む "2022ベストバイ" »

2022.05.22

【Brompton】カスタム2

Dscf43141

今回はS6L クラウドブルー/2021も同時にカスタマイズ。

Dscf43172

COLORPLUSのサスペンションをインストールしました。
無難に選べば、ブラック、シルバー、ネイビーなのですが、定番すぎる。

思い切ってゴールド系をセレクトしました。
まぁ失敗したら、フレームラッカーに装着すればいいや、とも考えたしw

結果的には大満足。全体のアクセントカラーになって、お気に入りになりました。

Dscf43233

日中の気温が上がるようになって、5月なのに30度はあったのではないでしょうか。
朝晩の涼しいうちに、走らねば!

2022.05.20

【Brompoton】カスタム

Dscf42855

Flame Lacquer / BLACK EDITION は、BLACK EDITIONの良さを残したカスタム、
が自分の中のカスタムテーマ。

とはいえ、機能的に良いもの、デザイン的にカッコいいもので選ぶと
だいたい似たようなパーツのセレクトになってくる。
定番で固めるのはもちろんカッコいい。でも、あまりにも同じすぎると面白くない。

じゃ大物ホイールで、とも考えたけれどショップスタッフさんと相談して
やめておくことに。

それなら次に狙っていたブレーキキャリパーへ。
車のキャリパーと言えば、ブレンボの赤キャリパー。
そんなイメージで、あえてのブラックキャリパーではなく、シルバーを選択。

220520dscf4280

後付感、変えてる感出まくりですが、それが個性ってことで。
自己満足しております。

Dscf42896

続きを読む "【Brompoton】カスタム" »

より以前の記事一覧