« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016.02.11

継続は力なり

Kai@が年末から続けていることのひとつ。
それは、縄跳び1日1000回。

160212_001
LEICA M-E + SUMMILUX-M 50mm f1.4 3rd

一日も欠かさず、続いています。
おー三日坊主ではなかった(笑)

リズム感が課題のKai@
縄跳びも最初のころはリズムがなんだか???でしたが、
継続は力なり、最近は心地よいリズムで飛んでいます。

で、最近ハマっているのが二重跳び。
連続でできなかったものが、連続で最高16回!なかなかやるなー。
と思ったら、嫁さんが連続20回を達成・・・(笑)

ちなみにSo@が連続12回、私は・・・連続できず(^^ゞ
やばい、私が頑張らねば(笑)

2016.02.06

バドミントン少年

我が家の方針として、
3年生までは複数のスポーツを経験して、
4年生から一本化するというのがあります。

Kai@はそこで、テニスを選択したのですが、
So@は3年生の後半になっても、
「自分がこれをやりたい」というものがありませんでした。

空手を習い、水泳を習い、家族と一緒にテニスを練習する。
それでも「これをやりたい」とは言わなかったんですよね。

それが年が明けて急に「やってみたい!」と言い出しました。
それは・・・バドミントン。

親としては、なんで?!という感じでしたが、
年始に家族一緒に遊びでやったバドミントンがきっかけだったようです。

本人のヤル気があるのなら、親としては環境を整えてやることだけ。
いろいろと条件に合う環境を探しました。
そして、どうせなら「本気で頑張れる環境」。

ようやく見つけたクラブは、まさに「本気で頑張れる」クラブ。
本当についていけるのか心配でしたが、半月の体験練習を経て、
2月から入部を許して頂きました。

160123so001
FUJIFILM X-Pro1+ FUJINON XF35mmF1.4 R

練習は厳しいですが、自分で決めた道ですから、
しっかりと頑張ってほしいと思います。

トレーニングと体のケア

昨年末に、他チームとの合同練習で言われたアドバイスに
「Kai@はフィジカルが弱い・・・」

確かに、他チームの子は、日頃の走る量やトレーニングの量が
半端ない!!
それが、ボールの質や試合後半での差に繋がっていると思いました。

思い立ったが吉日。
テニスの体幹トレーニングの本を取り寄せ、
今のKai@に必要なメニューを組んで、トレーニング開始。
1日1セットだったメニューも3セットになりました。
本人も文句を言わずにやっているので、
トレーニングの必要性は感じているのでしょう。

あとは、食べる量。これも少ないと言われたので、
ひたすら食べること。
幸いにもYou@がバランスを考えて食事を作ってくれているので、
あとは食べる量と回数を増やしました。
大まかに言うと、1日5食。
トレーニングよりも、食べる方がつらそうですが、
これもなんとか、続けています。

開始してちょうど一ケ月が過ぎ、少しずつ効果が表れてきました。
テニスは、以前よりもボールの質が良くなったように感じますし、
体についても、体重の大幅アップはなく、身長が少し伸びています。
なによりも効果が実感できると、Kai@本人のヤル気がアップしています(^^)v

あとは、体のケア。やるだけやってケガしたら、何にもならないので、
これまで以上に、寝る前のストレッチには時間をかけるようにしました。
で、いろいろと調べていくうちに辿り着いたのが・・・・

160206
GRIDフォームローラー

もともと筋肉をほぐす、ということを重視しているので、
なんとなく共感できました。
今日到着したので、これから使ってみようと思います(^^)v

2016.02.02

ひとつひとつ

1月中旬、小学校の選抜メンバーで
駅伝に参加してきました。

160202kai01

1区を走る事になり、緊張していましたが、
なんとか4位でタスキを繋ぐことができ、ホッとしていました。
チーム結果は、24チーム中5位。陸上のスポーツクラブが参加する中、
上々の成績だったのではないでしょうか。
普段がテニスという個人スポーツなので、久々にチームを応援する、
チームのために頑張る、という醍醐味を体験できたのではないかな。

160202kai02

月末は、地域対抗のサッカー大会に参加。
サッカー部がいないメンバーで、苦戦も予想されましたが、
6年生の男子を中心に、一生懸命走りまわっていました。

160202kai03

結果は、予選リーグ2勝全勝・・・でしたが、得失点差で
決勝トーナメントには進めず。
6年生男子は、落ち込んでいましたが、これも経験。
それだけ一生懸命だったということに、感心。

こうやって、小学校の行事がひとつひとつ終了していく。
あと1カ月ちょっとで、いよいよ卒業です。
小学校での思い出を、しっかりと作ってほしいな。

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »