運動会用の機材
ここ最近、写真を撮っていないので、
まだまだ運動会の写真で(笑)
Nikon D7100 + SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
今回の機材は、D7100と話題の?!TAMRON 150-600mmで。
久々にNikonの現行ボディを使ったのですが、
使いやすくなったな~と思いました。
日々正常進化している感じ。
ただ、画素数が多すぎて、保存に困る(笑)
あと、RAWで撮るとバッファからの回復がきつい。
バッファ6枚あれば連射は十分なのですが、
そこから撮影可能になるまでの回復時間が長い。
D3だとスッと次の撮影に行ける感覚なのですが・・・
特に徒競争など、スタートからゴールまでがアッという間の場合は
なおさら大切ですね。今回はjpegで撮りました(^^)v
Nikon D7100 + SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
さて、話題のTAMRON 150-600mmです。
キャノン用が発売されて、すぐに納期二か月先となるほどの
大人気レンズですが、Nikon用も4月30日に発売されて即売り切れ。
いまでも入手困難のようです。
結論ですが、コストパフォーマンス最高ですね。
AFもちゃんと追従するし、写りも合格点。
見た目もこれまで私がTAMRONに持っていた
イメージとは違って、高級感もあります。
これを純正でつくったらいったい幾らになるんだろう・・・と思うと、
これは運動会やら、子どものスポーツを撮るのに最適なレンズですね。
APS-Cなら1.5倍、さらにD7100なら1.3倍クロップも可能。
1本で、1170mmまで使えるんですから便利です。
今回のKai@の徒競争は、他に誰も撮影することがない体育館の二階から
スナイパーのように撮影しました(笑)
コメント