サブシステムを考える
ここ数日考えていたこと。
それはカメラのサブシステムをどうするか。
自分が楽しく撮るときのメインは、LEICA M-Eか、X-Pro1
子どもたちのテニスや空手を撮るときのメインは、Nikon D3
Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
サブシステムはできるだけ小さくしたいという気持ちがあって、
今はNikon1システムをサブとして持ち歩いている。
AFがサクサク決まって、V1のシャッター音も好き。
気に入ってはいるものの、曇天や室内でのノイズを
自分が上手く処理しきれないのもあって、
もっと映像素子が大きなm4/3やAPS-Cにしようかと悩みました。
特にオリンパスのE-M1にはかなり心惹かれました(^^ゞ
サブシステムの用途は、主にテニスの撮影になりそうなので、
AFの速さと追従性を重視。
店頭で触ったり、いろんなブログも読みました。
Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
で、出した結論は・・・今のところNikon1システムで。
暗所には弱いものの、やはりピントの速さと、システムの大きさ。
m4/3システムもかなりコンパクトですが、サブと言うには立派すぎる。
考えがループしながら出した結論は、今のところそういうことです。
Nikon1でいくと決めたら、新しく出る70-300mmなんかが気になってきました(笑)
V3ももちろん気になりますが、初値が立派過ぎる(^^ゞ
70-300mmのレビューがとても楽しみです。
« QX10の使い道 | トップページ | 九州大会出場とカメラと »
私もこのところ気軽に持ち出せるカメラが欲しくて
X-T1にするかE2にするか悩み中(^_^;
Nikon1は室内でちょっとツライところありますよね。
でもV3が来年あたりにタタキ売りレベルになったら
運動会用にJ1から買い換えたいなって思ってますw
投稿: kustch | 2014.04.05 02:48
kustchさん>
Xシステムは本当に素晴らしいですよね。
私もすごく気に入っています(^^)v
仰る通り、Nikon1は室内では厳しい・・・
1Nikkor 70-300mmの販売延期がアナウンスされて
今はOM-D E-M1がすごく気になっています(笑)
投稿: Dai@ | 2014.04.06 22:33