« 大分農業文化公園 | トップページ | 将棋 »

2013.05.09

bonfire

130505fire01
FUJIFILM X-Pro1+ FUJINON XF35mmF1.4 R

キャンプの夜といえば、焚火。
椅子に座って、焚火を見つめていると、
頭の中が空っぽになりませんか?
私はぼーっと見つめるのが好きです。

130505fire02
FUJIFILM X-Pro1+ FUJINON XF35mmF1.4 R

我が家はオール電化住宅なので、
子どもたちは普段、火を見ることが少ない。
こういう機会に、火を見て、火の便利さや危険性を教える。
それも、アウトドアライフのひとつではないでしょうか。
ちなみに、学生の頃、キャンプ場で補助指導員のアルバイトをしていました。
キャンプファイヤーの最後に、火の便利さや危険さを子どもたちに伝える
「火の話」ができるようになったら一人前・・・そんな感じだったかな。


そして、焚火のお楽しみといえば・・・焼きマシュマロ!!!
130505fire03
FUJIFILM X-Pro1+ FUJINON XF35mmF1.4 R

中がトロトロに焼けたら、美味しいですよね!
子どもたちもお腹いっぱい食べていました(^^)v

130505fire05
FUJIFILM X-Pro1+ FUJINON XF35mmF1.4 R

こういったひとつひとつのことが、思い出になったはず。
とても楽しいキャンプになりました(^^)v

« 大分農業文化公園 | トップページ | 将棋 »

コメント

Dai@さんの「火の話」は超一級でした~(*´ω`*)

「あつぬる」は超超一級でしたね!

tollクン>おだてても何もでらんよ(笑)

でも、本当に懐かしいね~。
一年次に河童点火で池から出て行ったことは
今でも良い思い出です(笑)

あつぬる・・・そういえば、そんな技があったね!
今度、子どもたちと一緒にやってみよ~っと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大分農業文化公園 | トップページ | 将棋 »