« 寒い~ | トップページ | お祭りをはしご »

2012.11.09

iPad miniの「超」個人的レビュー

iPad miniを数日使用しての私の感想は…
iPhoneとも、ipadとも共存できる端末、という結論です。

1352450833773.jpg

それぞれに得意なシチュエーションがあり、
その時々で使い分ければ、より便利。これにつきます。

例えば、仕事のとき。
iPhone4s + iPad mini +wifiルーターが標準装備。
電車の中でのメール・Twitter・Facebookなどの簡単なチェックは
iPhoneをポケットからサッと出して確認。
instagramでの撮影や、foursquareなどのチェックインもiPhone。
ちょっと情報が欲しい時は、全てiPhoneですませる。

iPad miniの魅力は、何と言ってもその軽さと絶妙なサイズ。
ちょっと落ち着いた場所さえあれば、サッと取り出せる。
鞄の中でも場所を取らないし、重さの負担も軽減。
クライアントとの打ち合わせ前の情報収集や、メールの返信、
Dropboxに保管されている過去の原稿や資料のチェックに便利。
今は、打ち合わせ用の紙のテンプレートをpdf化して、
note anytimeでレイアウト打ち合わせをデータ化できるように
テスト運用中。

写真を見たり、動画を見るのは、やっぱりiPadが便利。
複数の人と見るにも、ちょうどよい大きさ。
子どもたちのための絵本や、計算問題アプリも
この位の大きさがちょうどいい。

簡単に思いつくだけでも、こんな感じで使い分けができてる。

このエントリも、急行電車の二人掛け座席に座って
入力しているけれど、隣の人の邪魔にならないので
スイスイ入力できる。

もともとiPad2からの買い増しなので、非Retinaのディスプレイも
全然気にならない。むしろiPad2より綺麗でありがたい。
Retina化されて重くなったり、バッテリーの持続時間が短くなるよりも
サクサク動いて、本体が軽い方が私は嬉しい。

動作もサクサクで不満なし。
いずれ、Retina化されて、A6チップのiPad miniが出るだろうけど、
それはもうちょっと先のはず。
それまで、使い倒してやれば、悔しさも軽減されるはず(笑)

というわけで、iPadをすでに所有していて、
その便利さを実感し、モバイルでの活用方法を見出している人で
購入をすごーく悩んでいる人は
iPad miniはオススメ。

逆に、iPadをまだ所有していなくて
初めてのiPadになる人や、メインの使い方が自宅や室内が多い人は
最新のiPadとiPad miniで悩んでもいいと思います。
RetinaでA6チップ搭載の最新のiPadなら、
あと2年はしっかりと使えるマシンだと思いますよ。

« 寒い~ | トップページ | お祭りをはしご »

コメント

え〜ん、欲しくなっちゃうじゃなかぁw
でもメインマシン(家庭用)のiMacも買い換え時期なんだよなぁ、、、、
つか仕事用のMacbookもそろそろMBAに買い換えたい、、、、、
あぁ、いつまで経ったも物欲だらけw

モグタンさん>

欲しくなった時が買い時ですw
やはり物欲は、モチベーションのもとですよね♪
最近は以前ほど物欲が湧かないので、困ったもんですw

参考になります(^^♪
やっぱりso-netのsimじゃなくて、
wifiルータにしとけばよかった(^_^;)

ももはるぱぱさん>

一家に一台、万能なのは大きいほうのiPadかもしれません。
今購入すれば、スペック的にも2年近くは余裕で使えるし。

ipad miniは中身はiPad2と同等だから、
一年後くらいには、動きが遅くなるソフトも出てくるかも
しれません。
持ち運び重視なら、iPad miniでいいと思うよ。
こういうのは悩むのが楽しいよね(^^)v

あと、wifiルーター、なにかと便利です。
simをルーターに変更できれば、いいんだけどね~(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 寒い~ | トップページ | お祭りをはしご »