跳躍への一歩
最近、空手の話題に触れていませんでしたが、
Kai@もSo@も頑張って稽古しています。
昨日は、Kai@が試合に出場してきました。
小学3.4年混成の上級者(優勝経験者)クラス。
3年生のKai@以外は、4年生のお兄ちゃんたち。
自分よりも体が大きい人しかいない、というのは初めてかな。
Nikon D3+AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
ヘッドギア赤がKai@
優勝はできなかったけど、一生懸命戦ってきました。
今年は、心と体のバランスを考慮して、
参加試合を少なめにすると決めています。
昨年は1.5ヶ月に1回くらいの割合で出場していましたが、
今年は本人が希望しない限り、あと1.2回というところでしょうか。
週2回の稽古に、毎日の自主トレを欠かさず、
日に日に空手が上達しているのを実感しています。
ただ「上手い」と「強い」が違うように、
試合で勝つには「テクニック」が必要です。
Kai@もその狭間で悩んでいるようですが、
この壁を乗り越えてこそ、大きく跳躍できると思います。
頑張れ、Kai@
« LEICA X2 | トップページ | もうすぐ入梅 »
コメント
« LEICA X2 | トップページ | もうすぐ入梅 »
試合、本当にお疲れ様でした。3.4年混合の中、KAI君よくがんばりましたね。うちのKAIにもどの主催の大会のルールにも対応できるようにと、日々基本とテクニックの大切さについて言ってるんですけど・・・なかなか意識しろといっても難しいもんですね。
投稿: KKSぱぱ | 2012.06.07 21:35
KKSぱぱさん>
コメントありがとうございます。
空手に対するモチベーションは以前と同じ、それ以上だと
思うのですが、ここのところ結果が出ずに
本人はジレンマがあるようです。
見守る側としては、試合結果だけでなく、日々の稽古も含めて
成長を実感しているので、大方満足しているのですが。
ステップアップのためには、壁を破ることも必要ですね。
今日も一生懸命シャドーしてました(笑)
なんとか壁を突き破って欲しいものです。
kaitoクンももうすぐ試合ですね。
お互い高めていきましょう!
投稿: Dai@ | 2012.06.07 23:20