« 遊泳 | トップページ | 記憶 »

2012.06.29

旅カメラ

120630kai_sea
FUJIFILM X-Pro1+ FUJINON XF35mmF1.4 R

今回の旅行のメインカメラは、X-Pro1+ 35mmF1.4 R
サブとして、Nikon 1 J1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8
水中カメラとして、NIKON COOLPIX S30

遊ぶことをメインにしていたので、多くは撮れなかったけれど、
楽しく撮ることができました。

今回、ひとつだけこだわったのは、
X-Pro1を使うときは、OVFオンリーとしたこと。
料理を撮る際だけはマクロモードでEVFを使いましたが、
それ以外は全てOVF。

やはりファインダーを覗いて撮る、というのは楽しいですね。
撮っているという実感と、撮るリズムが出てくる。

「ファインダーを覗く」といえば、いつも拝見している
TAKAHASHIさんの記事「覗く」に納得。
カメラにとって「ファインダーを覗く」ことは大切なことなんですよね。

« 遊泳 | トップページ | 記憶 »

コメント

こんにちは。いつも素敵な写真拝見させて頂いてます。
最近X100手に入れました。
良いカメラだと思います。
たしかにAFの迷い、遅さはありますが高感度でノイズの少なさ、小型で威圧感のないライカに似たフォルムはスナップ写真に最適だと思います。
Xpro1も良いなと思ったんですが少しばかり大きいかなと・・・。
でもローパスレスはとても魅力ですね。
それにレンズ交換ができるのは良いですね。
 X100の後継機がどんな進化をするのか今から楽しみです。

youheiさん>

コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもblogを拝見させて頂いています。
今回、沖縄に行く際、機会があればyouheiさんとコンタクトを
取ってみようかと思っていたのですが、なにせ家族旅行だったもので(笑)

youheiさんがフィルムLeicaからD700へ変えられたとき「おっ」と思ったのですが、
今度X100を手に入れられてなんだか「ホッ」としました(^^)v

私もyouheiさんが言われるX100の魅力、判ります。
仕事でごく稀に、人物紹介の写真を撮るのですが、
デジタル一眼レフで撮影したあと、さっとX100を取り出して撮ると
いい表情というか、自然な表情で撮れるんですよね。
威圧感のなさ、見た目の不思議さ、そして意外に好評なのが
シャッター音。私は2番の音をセレクトしていますが、
「面白い音だね」とか「昔のカメラみたい」など、話題が広がります。

Xpro1だと握りやすいのですが、少し威圧感があって
撮られる側も少し緊張するようです。
また、ボディサイズによる機動性の良さは、
家族写真をメインとする私にとってはとても重要で、

そういった意味では、Xpro1とX100って棲み分けができているのかな、
とも思います。
あと、換算35mmというのは私にとって一番しっくりくる間合いのような気もします。

Xpro1、X100に共通するAFの遅さや正確さは、
私にとってはもはや「あばたもエクボ」的なものです(笑)
慣れてしまえばというか、カメラに合わせた撮り方をすればイイヤ、
的な感じになっています(^^ゞ

コメントありがとうございます。
今後ともヨロシクお願いいたします(^^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 遊泳 | トップページ | 記憶 »