信頼関係
Nikon D3+AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
試合前のKai@
ギリギリまでセコンドにつくのは、私ではなくYou@です。
我が家では、自宅での空手の練習は全てYou@に任せています。
一年前までは、私がキックミットを持ったり、技術的なアドバイスをしていました。
が、一年前の一回戦敗退を期に、全てYou@にお願いすることにしました。
これが効果あり。
Kai@がグングンと上達するキッカケになりました。
あれもこれもと欲張っていた私に対して、
You@は要点を一つずつ教え込みます。
試合前も疲労や怪我に配慮しつつ、心と体のピークを
なるべく試合当日に持っていけるように
練習スケジュールを組んでいます。
(大げさなものではありませんが、彼女の頭の中には
おぼろげながらあるようです)
彼女の仕事である、ライフオーガナイザーの経験が
空手でも活かされているようです。
Kai@も全面的にお母さんを信頼していて、
言われたことを実行しています。
お互いが一生懸命。
親の私が言うのもなんですが、
ちょっと素敵な信頼関係。
今では、日々のトレーニングも全てYou@が見ています。
キックミットを持つのも、軽いスパーリングをするのも、
型を見るのも全てYou@
それで上達して来たのですから、Kai@にとっては
当たり前のことなんでしょう。
私は気づいたことをたまに言うくらい(笑)
試合会場でも、セコンドはYou@の役目。
私は、撮影とSo@の面倒見役(笑)
我が家なりの役割分担で、これからも
試合に臨んでいこうと思います(^^)v
コメント