夏仕様
Finepix X100 FUJINON 2/23 ASPH. jpg Astia F2.8 WB:AUTO
So@も散髪して、すっきり夏仕様になりました(^^)v
« Velvia | トップページ | X100 プチカスタマイズ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Velvia | トップページ | X100 プチカスタマイズ »
Finepix X100 FUJINON 2/23 ASPH. jpg Astia F2.8 WB:AUTO
So@も散髪して、すっきり夏仕様になりました(^^)v
« Velvia | トップページ | X100 プチカスタマイズ »
この記事へのコメントは終了しました。
光学ビューファインダーと電子ビューファインダーが両方付いてて、マクロが寄れて、X100もとても魅力的ですよね。
食べ物の写真を良くとるので、X1にはシグマのDP2用のクローズアップフィルターをくっつけたりして使ってますが・・・
ライカもM10あたりでレンジファインダーにEVF機能をつけたりしないかなぁなんて妄想したりしますが。
投稿: USK | 2011.07.15 19:49
USKさん>
X100のハイブリットファインダー、すばらしいアイデアだと思いますが、
AFの問題など、これからの発展が楽しみなシステムでもあります。
ここまでのX100とX1の評価ですが、
X100は、高機能の万能なカメラ。
X1は、機能を絞り無駄を省いたカメラ。
といった感じです。
どちらも素晴らしいカメラですが、アプローチが違います。
X1のもう一つの魅力は、M型ライカにも通じる雰囲気です。
静止画を撮るという機能に特化することで、
余計な事を考えずに、ただ撮ることに向き合える気がします。
X100を使ってみて、X1は外付けのビューファインダーで良かったと納得しました。
私はM10には光学ファインダーであって欲しい派かも(^^ゞ
投稿: Dai@ | 2011.07.15 21:46
もちろんM10はEVFつくとしてもハイブリットがいいですね〜
X1にせよX100にせよ、コンパクトでこれだけの画質のカメラが一台あると、ホントいいですね。なかなか普段デジ一を持ち歩こうとも思えないので。。
投稿: USK | 2011.07.16 01:35
USKさん>
Leicaも次のMデジタルを既に開発途中でしょうから、
どんな内容か楽しみですね。
ただ、値段が・・・私には手の届かないところに(笑)
>X1にせよX100にせよ、コンパクトでこれだけの
仰るとおりです!私も数年前までは、Nikon D80+AiAF 35mm F2がお出かけカメラでした。
ほぼ同等の画質がこのコンパクトさですから、
嬉しい進化ですね(^^)v
最近はデジイチをお出かけに持っていくことは稀になりました(^^ゞ
投稿: Dai@ | 2011.07.16 10:13