« 表現 | トップページ | 満喫 »

2011.03.27

Fuji X100 半日インプレ

Fuji X100、先日は10分ほど触った感想でしたが、
今回は半日、触ってみました。
少しは冷静に判断できるかな。

110327x100_01
FUJI Finepix X100 ISO200 1/1000秒 F2 AW JPG

で、出た結論は・・・前回と同じ
やはり、LEICA X1とFuji X100は「似て異なる性質のカメラ」
それが確信になりました。

110327x100_02
FUJI Finepix X100 ISO200 1/240秒 F2 AW JPG

LEICA X1にフィーリングがあう人は、Fuji X100に違和感を感じ、
Fuji X100にフィーリングが合う人は、LEICA X1に違和感を感じる。
そんな感じでしょうか。

110327x100_03
FUJI Finepix X100 ISO200 1/240秒 F2 AW JPG
私は、LEICA X1がフィーリングがあうかな。

どちらもオススメのカメラです。

あえて気になった点を挙げるとすれば、

オートフォーカスで、AF-Sでエリア選択で中央にしていたのですが、
なかなかピントが合わないことでしょうか。
逆にAF-Cにしていたほうが、ピントが合いやすいので
ずっとAF-Cにしていました。
(説明書も見ずに使っていたので、なぜかは謎ですが・・・)

純正の速写ケースに入れて使ったのですが、
これは使い勝手が良かったです。
子どもと遊ぶときは、しっかりとカメラをガードし、
撮るときはサッと使える。
見た目がゴツくなるのと、ボディが大きくなるのは仕方ないですが、
アクティブに使うにはGOODアイテムだと思います。

« 表現 | トップページ | 満喫 »

コメント

はじめまして。
でも、ずっと前から愛読しておりました。
X1とX100のどちらにしようか迷っていた時に、こちらのブログに辿り着いた次第で・・・
実は、いまだにどちらも所有していないんです。
x100は、ただでさえ発売当初から生産の遅れが指摘されていたのに・・・この大震災で不幸にも工場が被災されたようですし・・・
こちらの記事を参考にさせてもらった限りでは、どうもx1の方が私の好みのようですね。

ベアトラックさん>

はじめまして!
X1とX100、どちらを所有するかで悩まれる方は
多いと思います。
ボディサイズ、APS-Cサイズなど、共通点がありそうですよね。
ただ、実際に使ってみると、使い勝手や所有感など、
多くの点で違いがあると感じました。

どちらがおすすめ?と聞かれたら、
「実際に触ってみてから決めてください」としか
いいようがないです(笑)

X1とX100を比較してX1を選ぶ人は、
自分の感覚にこだわりが強い人…かもしれません(^^)v

こんばんは、X1のユーザーです
いつも拝見させて頂いております
当初、X100も購入対象でしたが
ファインダーだけが魅力で
バグも多くて
作例も良く撮れてますが
やはりX1ユーザーとしては色が好みでは無いです

妹にカメラを購入する予定ですが
素直にエントリーのデジイチにします

これからも良い作例、UPして下さい
(出来ましたらRAW、JPEGの表示が欲しい所です)

通りすがりさん>

こんにちは。
いつもご覧いただいているとのこと、ありがとうございます。

X1とX100、それぞれに個性がありますよね。
どちらも素晴らしいカメラですが、
選ぶ要素は「どちらが気に入るか」ということだと思います。
値段も高いですし、やはり気に入ったカメラで撮る、
ということが一番大切ですよね~

>これからも良い作例、UPして下さい

ありがとうございます!励みになりますm(__)m
X1をはじめ殆どの画像が、jpegのリサイズのみです。
RAWの場合のみ、RAWと表示しています。

自己満足の画像ばかりですが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします~♪

早々にレス頂き恐縮です
今回のファームアップは良いですね
新しいカメラを買ったみたいです

RAW、JPEGの件は了解です
有難う御座います
LEICA X1 ブログで検索すると此処に
たどり着きました

これからも拝見させて頂きます
宜しくです

通りすがりさん>

ファームアップ、いろいろと改善されましたね。
MFのフォーカスロックもパンフォーカスでのスナップに
役立ちそうです。

こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(__)m

この記事へのコメントは終了しました。

« 表現 | トップページ | 満喫 »