« 冬に逆戻り | トップページ | 自分で考える »

2011.02.13

気持ちの大切さ

今日は、空手の大会でした。
先月の大会が終わってすぐに、
この大会を目標にして稽古に励んできました。

110213kai00
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
目指すは優勝。
そのために大切なのは、気持ちということを伝えてきました。

110213kai01
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
「勝ちたい」という気持ちを一撃一撃に込める。

110213kai02
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
「今日は勝つ!」といって試合に臨んだKai@
実際に気持ちが出ていたと思います。

110213kai
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
結果は優勝。頑張ったね。

そして今回も、同じ道場の仲間と切磋琢磨する姿が
とても印象的でした。
結果は自分だけのものではなく、同じ道場の仲間との修練のおかげ。
これからも、みんなで心身ともに強くなって欲しいと思います。

今回の反省点がひとつ。
写真は撮りましたが、興奮してビデオを撮り忘れました(笑)
Kai@からは「試合のビデオないの~」と注意されました。
以後、気をつけます(^^ゞ

« 冬に逆戻り | トップページ | 自分で考える »

コメント

連勝ですよね^^
すごい☆おめでとうございます!
気持ち・・・これが1番だけど
なかなか持ち続けるのが大変ですよね。

我が家も白帯が二名。
切磋琢磨して頑張ってほしいです!
実は・・・私もちょっと始めています
三名ですね(笑)

Tamino amanさん>

ありがとうございます。
気持ちを強く持つこと、空手だけでなく、
他の事にも必要なことなので、
子ども達には、これからも大切にしてほしいと思います。

ご家族3人で空手ですか!素晴らしいですね。
我が家でも、嫁さんが子ども達に空手のアドバイスを
しています。
私なんかよりも、ずっとずっと観察眼がするどくて、
鋭い指示を出しています。
日頃のミット打ちの受け手や、試合会場でのセコンドなども
すべて嫁さんなんですよ~♪
きっかけがあれば、我が家の嫁さんも習ってしまいそう(^^ゞ

凄いなあ〜、がんばりましたね。

このようなスポーツは今後の研究材料としても
ビデオはあったほうがいいかもしれませんね。
次回はVG10でバッチリ!(^o^)v

Kustchさん>

ありがとうございます。
試合前一週間は、自分から嫁さん相手に
ストイックに練習していたので
Kai@本人も嬉しかったと思います。

あとはやはり、同じ道場生の存在も大きいです。
みんなで一緒に強くなろうとしているので、
環境にも恵まれていると思います。
みんなに感謝、感謝です。

VG10、写りはいいのですが、
いかんせんあの大きさが…
どこのケーブルテレビ局?的な目で見られる事
間違いなしですw

今回一応、NEX-5でビデオを撮ったのですが、
準決勝と決勝のビデオを撮り損ねたのが残念w

この記事へのコメントは終了しました。

« 冬に逆戻り | トップページ | 自分で考える »