« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011.02.28

初マラソン大会

実は、So@も幼児男子の部で出ました。
初マラソン大会です。

110228so01
Nikon D3+Ai AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
500mですが、途中休憩しないか?
ちゃんと走れるか不安でしたが・・・

110228so02
Nikon D3+Ai AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
走り始めると、持ち前の負けん気に火がついて?!
一度も立ち止まることなく、完走しました(^^)v

お昼寝

110227so
OLYMPUS E-P1+G 20mm F1.7 ASPH.
お出かけの途中。駐車場にクルマを停めたけど、
お昼寝の最中で、動けない(笑)

2011.02.27

マラソン大会

今日はマラソン大会でした。
1.2年生の男の子で走るマラソン。

110227kai01
Nikon D3+Ai AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
コースは1km。
ペース配分なんて考えないので、ひたすら走る(笑)

110227kai02
Nikon D3+Ai AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
一生懸命走りましたが、2年生のお兄ちゃんたちには
まだまだ敵わないようです。
ちなみにタイムは、1km=4分11秒80 でした~

2011.02.25

STRAWBERRY GARDEN

110226cake
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH. RAW+LR3
ケーキは、いつもは嫁さんが作ってくれるのですが、
嫁さんにプレゼントするときは、STRAWBERRY GARDENのケーキ。
最高に美味しいです!

大切なもの

10年間で一番大切なもの。
これからも一番大切なもの。
それは、家族。

110224family
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH. RAW+LR3

ファインダー越しに何枚も何枚も撮ってきた。
これからも撮り続けていきたい。

Leica X1のオートレンズキャップ

LEICA X1で趣を感じつつ、少しだけ不便に感じていたのがレンズキャップ。
装着したり、外したりで、撮影気分を切り替えることはできるのですが、
速写性が若干落ちることは否定できません。

で、ネットで探すと・・・ありました。オートレンズキャップ。
リコーのGXシリーズにあったようなタイプです。
110225x1_01
電源ONで、こんな感じになります。

110225x1_02
電源OFFではこんな感じ。
レンズキャップをなくすこともないし、
撮影に集中できるところがいいですね。

続きを読む "Leica X1のオートレンズキャップ" »

2011.02.24

結婚10周年

結婚10周年を迎えました。

110224wedding01

懐かしい結婚式の写真。
当時はMGFに乗っていたので、
MGFで登場したのも思い出(笑)

110224wedding02

この10年を、健康に楽しく過ごせたことに感謝。
そして、これからも笑顔で過ごしたい。
いつもありがとう。これからもよろしく。

続きを読む "結婚10周年" »

2011.02.23

晩白柚

Kai@が手にしているのは、晩白柚。
多分、初めて見たんじゃないかな。
先日遊びに来てくれたYonezさん夫妻のお土産。

110223kai
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
もう少しすると食べごろかな。
楽しみにしているKai@でした(^^)v

2011.02.21

X1の魅力

110221bro2
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH. RAW+LR3
前エントリと同じような写真でスミマセン。

もうすぐFUJIのX100が発売されますね。
今月発売されたカメラ雑誌も、CP+でのX100を特集している。
で・・・ライバル機にあげられるのが、LEICA X1やSIGMA DP2。

大きさなど、見た目は似ているけれど、実際は大きく違うと思う。
みなさんは、どう思いますか?

続きを読む "X1の魅力" »

2011.02.20

RAWとjpeg

110220bro_2
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH. RAW+LR3
Leica X1での撮影は、自分にとって楽しいの一言。
コンデジサイズなのに、写しだす画像は自分にとって満足のいくもの。
見えのいい外付けファインダーを覗きながらの撮影も慣れてきた。

RAWとjpegでの画像の違いも面白い。
RAWで撮影しLightroomで開くと、彩度の高い画像。

jpeg画像をそのまま開くと、少し彩度が落ちたなんともいえない色合い。
これをLEICA色というのかどうかは判りませんが、
その色合いが私は気に入っています。

RAWとjpeg、使い分けて楽しみたいと思います。

満足、満足

110220bro
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
たくさんのデザートを食べて、大満足な兄弟(^^)v

2011.02.19

楽しいランチ会

今日は我が家で、ランチ会を開催しました。

MGFというイギリスのオープンカー乗り繋がりで
総勢12名でのランチ会。

110219meeting
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
皆さんにデザートを持参して頂いたおかげで、
豪華なデザートタイムも堪能することができました。感謝!

それぞれが、いろんな分野に詳しい方ばかりなので、
話の内容が多岐にわたって、とても楽しい時間を過ごすことができました。

また、みんなで遊びましょう!
今日はありがとうございました!

2011.02.17

町立図書館

私の住む町には、二つの町立図書館があります。
合併前に立派な図書館が完成したので、
統合することなく現在に至るのですが、
おかげでいろいろな本を借りることができます。

110217book
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
写真やカメラ関係の本も、思いのほか充実しています。
久々に見てみようと思った「ダカフェ日記」
某C氏が所有しているカメラの「ブロニカ!」
なんとなく興味アリの「ライカ読本」

なかなか濃い本ですよね~。
町立図書館の蔵書もあなどれません(^^)v

2011.02.16

Tea Time

110216tea01
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
今日は天気が良い日。
暖かい陽が、リビングに入ってくる。
嫁さんお手製のガトーショコラで、
ちょっと休憩。

続きを読む "Tea Time" »

2011.02.15

真剣な眼差し

110215bro
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
真剣な二人。
テレビを見ているときの二人はいつでも真剣です(^^ゞ

2011.02.14

自分で考える

先日の大会には、同じ道場から約50人が出場していたので、
自称撮影班の私も大忙し(笑)
約1000枚撮影したものの、セレクト&RAW現像は大仕事でした。
でも、選手と保護者の喜びのお手伝いと思えば、頑張るしかありません♪
それでも、全員を撮りきることはできませんでしたが・・・

110215kai01
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
Kai@にしては珍しい?!上段回し蹴り。
いつもは嫁さんが組み手のアドバイスをするのですが、
今回は「自分で考える」ということもテーマ。
その答えのひとつが上段回し蹴りだったそうです。
バランスを崩すなど、ギコチない組み手になることもありましたが、
kai@なりに得るものもあったはずです。

110215kai02
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
でも、やっぱりKai@の組み手の基本は、
(というか、私の好きな組み手は)
中段突きと下段突き、そして下段回し蹴り。

110215kai03
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
しっかりと稽古して、自分の組み手を見つけて欲しいですね。

続きを読む "自分で考える" »

2011.02.13

気持ちの大切さ

今日は、空手の大会でした。
先月の大会が終わってすぐに、
この大会を目標にして稽古に励んできました。

110213kai00
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
目指すは優勝。
そのために大切なのは、気持ちということを伝えてきました。

110213kai01
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
「勝ちたい」という気持ちを一撃一撃に込める。

110213kai02
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
「今日は勝つ!」といって試合に臨んだKai@
実際に気持ちが出ていたと思います。

110213kai
Nikon D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
結果は優勝。頑張ったね。

そして今回も、同じ道場の仲間と切磋琢磨する姿が
とても印象的でした。
結果は自分だけのものではなく、同じ道場の仲間との修練のおかげ。
これからも、みんなで心身ともに強くなって欲しいと思います。

今回の反省点がひとつ。
写真は撮りましたが、興奮してビデオを撮り忘れました(笑)
Kai@からは「試合のビデオないの~」と注意されました。
以後、気をつけます(^^ゞ

2011.02.12

冬に逆戻り

110211snow
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
早く春になればいいな、と思っていたら・・・
この3連休は寒くなった。
今朝起きて、外を見てみると雪が積もっていた・・・

2011.02.11

どこでもパチリ

110210kai
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
Kai@はいつでもiPhoneでパチリ。
けっこう傑作があって、見るのが楽しみです。

続きを読む "どこでもパチリ" »

2011.02.10

春はまだか

110210so
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
春になると、桜並木が美しい場所。
その気配はまだまだ先のよう。
春が待ち遠しい。

2011.02.09

夢中

110208_so01
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
So@と散歩に行きました。
So@は自転車、私はカメラ片手に徒歩。

So@はあっという間に走っていくけれど、
距離が離れると戻ってくる。
楽しくて楽しくて、夢中に走る4歳。

続きを読む "夢中" »

2011.02.08

背伸び

110208so
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
天井に上がってしまった風船。
なんとか紐を取ろうと、精一杯背伸びするSo@

常用時計

物欲を刺激するものといえば、腕時計。
ある種、クルマ・カメラとならぶ王道ではないでしょうか。

私も一時期、時計雑誌を読み漁って、
腕時計の知識を深めたりしていました。

また、人と会うときは「時計と靴に気をつけよ」と教えられたので、
自分に合った時計をはめるようにしていました。
そしてメカ好きはここでも・・・ということで
機械式の時計が大好き。

打ち合わせに行くと、
自然と相手の腕時計はチェックしたりしますw
ランキングというと、ROLEXのサブマリーナかエクスプローラー
OMEGAのスピードマスターやシーマスターが多いですね。
あとパネライetc・・・

どちらかというと私はGPなどマニアックなものが好き(笑)
が、ここ1年半で、一番身に着けているのは・・・コレ!
110208g
Sony NEX-5+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
G-SHOCK FROGMANです。
理由は、頑丈・便利・デカイ、以上!(笑)

続きを読む "常用時計" »

2011.02.07

コツコツと

110207kai
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
毎日の積み重ねが大切。
判っていても、実践するのは難しい。
頑張れ、兄ちゃん!

2011.02.06

家族で散歩

110206family2
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
この週末は、ちょっとだけ暖かくなりました。
ということで、家族みんなでカメラを持って、
近所へ散歩。

こういう時間を過ごすのも楽しいですね。

2011.02.05

天然の大きな鯛をいただきました。

10205you
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
早速、You@の出番です(^^)v
テキパキと動き、あっという間にさばきます。
なかなかの技です(^^)v
おかげで美味しいお刺身を頂くことができます。

2011.02.04

朝霜

110204mornig01
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
今朝は霧はなかったものの、霜がびっしり。
まだまだ冬の寒さです。
その分、お昼は暖かくなります。

110203mornig03
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
昨日の写真より。
やはりスゴイ霧ですね。

2011.02.03

E18-200mm F3.5-6.3 OSS

ちょっと前の話になりますが、
birthdayプレゼントにみんなから頂いたモノ。

110203_18200
「E18-200mm F3.5-6.3 OSS」です。

単品での供給がまだまだ少ないらしいのですが、
手に入れていただいたようです。
感謝!大切に使わせてもらいます。

これで、NEX-5のサブカメラとしての汎用性がUP!
メインカメラ Leica X1、サブカメラのNEX-5という組み合わせが
ますます多くなりそうです。

続きを読む "E18-200mm F3.5-6.3 OSS" »

朝靄

110203morning01
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
今日は放射冷却の影響か、朝から一面の霧。
そして、地面には霜。
寒い朝のはじまりだけど、暖かい一日になりそう。

110203morning02
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
いつもと違う雰囲気に、So@も少し戸惑っていた。

おかえり

110203so
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
幼稚園から帰宅。
今日もたくさん遊んできたようだ(^^)v

2011.02.01

お手伝い その2

110201kai
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.
小学1年生にもなると、ちゃんとご飯やお味噌汁を
注ぐお手伝いもやってくれます。
日々成長、日々感謝!

お手伝い

110201so
LEICA X1 ELMARIT 2.8/24 ASPH.

夕食のお手伝い。
当たり前のことを当たり前にできる
人間になってほしい。

近況いろいろ

110131camera

Camera MagazineとCAMERA LIFEが発売されていたので、
本屋でチェック。

通常は立ち読みか、Camera Magazineを購入するのですが、
今回はCAMERA LIFEを購入しました。
どちらもLeicaについて書かれているのですが、
Leicaユーザーの想いがつづられている記事が
面白かったのがCAMERA LIFEを選んだ理由かな。

続きを読む "近況いろいろ" »

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »