« 似顔絵 | トップページ | NEX-5 + Mマウントアダプター(その2) »

2010.06.27

NEX-5 + Mマウントアダプター

6/25発売の三晃精機さんの
「Eマウント-LeicaMマウントアダプター」が届きました!
早速、手持ちのMマウントレンズを装着!

1006247em01
SONY α NEX-5 + SUMMILUX-M 50mm f1.4 3rd

1006247em02
SONY α NEX-5 + Distagon T* 4/18 ZM

1006247em03
SONY α NEX-5 + Biogon T*2/35 ZM

1006247em05
SONY α NEX-5 + ELMARIT-M 28mm f2.8 4th

1006247em06
SONY α NEX-5 + ELMAR-M 50mm f2.8 2nd

ってな感じです。

1006247em07
コンパクトなNEX-5ですから、沈動式レンズが似合うような気がします。

肝心の写りですが、後日改めてじっくりと撮りたいと思います。

« 似顔絵 | トップページ | NEX-5 + Mマウントアダプター(その2) »

コメント

はじめまして、オペラパパと申します。随分前から「smileでいこう!」ファンなのですが、なかなかコメント残す勇気がなくて・・・初めてコメントします。

NEX5予約したんですけど、何となくちょっと違うかなあ〜とキャンセルしちゃうか悩んでるところなんですが・・・ライカMマウントアダプターで楽しむこともデキるんですね!買おっかなあ、どうしようかなあ。写りのレポートも待ってます。

御家族の素敵な毎日のブログ、これからも楽しみにしています。

いやあ、壮観ですなあ・・・

今日の時点でこのような写真を揃えてるのは
Dai@さんくらいじゃないでしょうか?(^_^;

実写レポ期待してます(^o^)/

micro3/4よりさらにフランジバックの短いEXの本領発揮ですね。実写を見るのが楽しみです。

オペラパパさん>

はじめまして!
いつもごらん頂いているとのこと、
ありがとうございますm(__)m
敷居の低いblogを目指していますので、
ぜひ気軽にコメントください~♪

さて、NEX-5ですが、
私にとってメインカメラとはならないものの、
お散歩カメラとして満足のいくカメラです。
純正レンズが一番便利だと判っているのですが、
気分転換にこういったマウントアダプター遊びも楽しいです。
人によって評価が分かれるカメラだと思いますので、
じっくりと検討してください~♪
少しでもそのお役に立てれば幸いです(^^)v

今後とも、よろしくお願いいたします~!

kustchさん>

マウントアダプターは旬の情報のようで、
昨日からアクセスが異様に伸びています。
そしてまたまた台湾からのアクセスが集中(^^ゞ

>今日の時点でこのような写真を揃えてるのは

いえいえ、世の中にはまだまだスゴイ方がたくさんいらっしゃいます♪

>実写レポ期待してます

実は、本日サービスセンターでメンテナンスしてもらう
事態が発生(^^ゞ
私の不注意が原因なのですが、今しばらくお待ちください(笑)

ta_tsuさん>

後ろ玉の出ている、広角系のレンズが
どんな写りをするのか楽しみです。

ピント合わせですが、やはり液晶が綺麗なだけあって
かなり合わせやすいです。
ただ、やっぱりEVFでもいいのでファインダーがあったほうが
雰囲気や手ブレ防止という点でも、私は嬉しいですね。

あと、NEX-5は高感度でシャッタースピードをかせげるのは嬉しいのですが、
ボディ内手ぶれ補正があるE-Pシリーズも捨てがたい。
動画との兼ね合いもあるのですが、一長一短。
なかなか難しいですね(^^ゞ

まったく眼中になかったNEXですけど(汗)、
眼中に入ったらたまりませんね(笑)。
検索したら辿り着きました。
三晃精機のこれはいいですか?コシナ製もありますよね。
EVFが無いのでアダプタ遊びはしなさそうですが、このページを見るとぐらっと(笑)

TAKAHASHIさん>

NEXですが、面白いカメラです。
決してベストなカメラではありませんが、
値落ちしてきた今は、買い時かもしれません(笑)

マウントアダプターですが、
私はE-P2用で、コシナと宮本製作所、
NEX用で、三晃精機を購入しました。

デザイン的には、三晃精機が魅力ですが、
自分的な評価では、質感・安心感などから、
コシナ製がオススメです。
詳細はこちらにかけないので、
twitterでDMしましょうか?(笑)

ちなみに、EVFがなくても
アダプタ遊びはかなり楽しいです。
液晶がかなり高詳細で、ピント拡大も可能なので、
ピント合わせはE-P2+EVFよりも正確にできるかも
しれません。
それでも、「撮っているという気分」と「ブレ防止」と
「日中屋外」のたまやはりEVFは欲しいのですが・・・

バリアングル液晶なので、腰だめにして
覗き込むようにして撮るのが、私のスタイルです(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 似顔絵 | トップページ | NEX-5 + Mマウントアダプター(その2) »