« マニアックなE-P2 | トップページ | バルーンアート »

2010.03.06

マニアックなE-P1

E-P2に続いて、E-P1(笑)

100306ep1_01
E-P1に、フラッシュ&ELMARIT-M 50mm f2.8 2nd+ボトムグリップ
絶対こんな形態では使わないと思いますが(笑)

100306ep1_02
ボトムブリップですが、大きさがちょうど良く
しっかりと握れて、優れものです。
ただ、見た目的には、私は皮ケース付きのほうが好き(^^)v

« マニアックなE-P2 | トップページ | バルーンアート »

コメント

これまた光らせると盛大にケラれそうな?

合体メカ的な…好きです。

そしてM型のつまむ持ち方を取得中!?

マニアック過ぎて
ヨクワカリマセン
雑誌でもガングリップタイプのヤツ見ましたよ~。
電子レリーズ付のヤツ♪
Dai@さんお一ついかがo(^-^)o

えすもとさん>

この状態だと、ケラれるでしょうね(笑)
完全に見た目重視です(^^ゞ

chariotさん>

おっ、共感していただけましたか(^^)v
ガンダム世代の私には、(いやコンバトラー世代?!)には
合体メカ的なゴテゴテ感も好きなんです(笑)

>そしてM型のつまむ持ち方を取得中!?

カメラを渡して「自然に構えて~」といったら
この形になりました。
偶然か?それとも・・・(笑)

ふくちゃんさん>

マニアックナノハ、オタガイサマデス(笑)
そちらのマニアック進捗度はいかがですか?

グリップタイプ、私も見ました。
あれは大きすぎです(笑)

マニアックナノカ?
昨日、SuperTakumar28mmf3,5フード付き!
ヤフオクで落としました(*゚▽゚)ノ
これでSuperTakumar4本目です。
M42沼にはまって、PENTAX SuperTakumarの画質に惚れました。
あと85mm、24mm、20mmがあれば文句無しですね。

あ!そうそう YASINON50mmf1,7DXは、
γ線は出てませんでした。よかったヽ(´▽`)/

ふくちゃんさん>

どうもです。本当にタクマー一直線ですね(^^)v

Y線が出ていなかったということで、
一安心しております(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マニアックなE-P2 | トップページ | バルーンアート »