2009生活発表会
Kai@にとって幼稚園生活最後の生活発表会。
今回も会場の2時間前、午前7時前に場所取りに並びましたが・・・
すでに30人以上?!
先頭は午前3時前だとか・・・(^^ゞ
無事、自分なりのベストポジションを家族分確保して、
いざ発表会♪
D3+AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
ビシッと決めた衣装で、ダンスを披露(^^)v
D3+AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
ダンス好きなKai@にとって、
生活発表会は楽しくてたまらない様子(笑)
D3+AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
「緊張した~」といいながらも、しっかりとカメラ目線です(笑)
日々の練習の成果が見れて、とても楽しかったです。
« 雨の日のお迎え | トップページ | アートフィルター »
Kai@君、カッコいいですね~
こりゃ、親としても嬉しい限りじゃないですか?
うちの娘もブラスバンド始めて、発表会を楽しみにしてたんですが、インフルエンザの余波でことごとく中止になってしまいました…
3時どころか前の日からでも並ぶ覚悟はあるんですけどね~(笑)
投稿: とぉ | 2009.12.13 21:35
本格的ですね~。毎年感心させられます。
うちも発表会終わって、卒園式に向けて・・・という感じだと思います。
休園、クラス閉鎖が頻発している中で、無事に開催できてよかったですね。
投稿: kiku | 2009.12.14 10:14
とぉさん>
ありがとうございます。
親バカがさらにグレードアップしそうです(笑)
>うちの娘もブラスバンド始めて、発表会を楽しみにしてたんですが、
残念でしたね。でもやはり健康には代えられない部分でもあるので、
主催者側も相当悩んだことでしょう。
次の機会には、NikonとPanaでたーくさん撮りましょう(^^)v
>3時どころか前の日からでも並ぶ覚悟はあるんですけどね~(笑)
その覚悟、私も見習わなければいけませんね(^^)b
投稿: Dai@ | 2009.12.14 10:57
kikuさん>
本当に本格的です。親もビックリです(笑)
ダンスのあとに、合奏があるのですが、そちらはさらにビックリします。
いつか機会があったら動画でご紹介したいと思います。
子どもたちを鍛えてくださる幼稚園の先生方には、
本当に感謝感謝です。
>うちも発表会終わって、卒園式に向けて・・・という感じだと思います。
ですね~。我が家でもその話題になりました。
>休園、クラス閉鎖が頻発している中で、
怖いですよね。お互い気をつけましょう~
投稿: Dai@ | 2009.12.14 11:00
かっこいいですね。きっとうまく踊れたことでしょう。
我家も3人いろいろんなクリスマス会のダンスをしましたね。
ロットパパさんは、会場が幼稚園講堂の時は、他のママさんに照れて行きませんでしたよ。
東区の公民館を借りたときは、暗いので、行きましたけどね。
あの頃は、使い捨てカメラが主流だったか。
パソコンに取り込めないのが残念です。
幼稚園で販売の写真を買いました。
私はまあ洋裁が得意なので、みなの分も縫ってあげたりしましたが、
この立派な衣装はどうされたのかな。
あの頃はピエロさんや、一休さんになりました。
もうその息子もパパになったなんて信じられないことです。
kai くんもあっという間に青年になりそうですね。
いまおもえばあの頃がもっと長かったらかわいかったろうになんて。
投稿: 博多ラーメン | 2009.12.17 08:04
博多ラーメンさん>
Kai@は本当にこういったダンスや歌が大好きで、
張り切って踊ってくれるので、
親としても嬉しい限りです。
日々の成長が早くて、あっというまに
大きくなっていくので、成長の証を見逃さないように
見守っていきたいと思います。
衣装ですが、幼稚園の先生方の手作りです。
全員分の衣装を作られていて、頭が下がる思いです。
投稿: Dai@ | 2009.12.18 11:00