Ai AF Nikkor ED 300mm F2.8S
多趣味な親父のコレクションからついに発掘。
Ai AF Nikkor ED 300mm F2.8S(IF)。NEWかどうかは判らず・・・
20年近く前のレンズとはいえ、当時の技術の結晶。
すばらしいレンズです。
引越し以来、行方知らずでしたが、ついに物入の奥から発見。
5年程放置されていましたが、専用箱の中の状態もよかったようで、
カビもなく一安心。
早速、D3に装着して動作確認。
フォーカスも問題なく作動して、さらに安心。
AF-Sではなく、ボディのモーターのトルクに依存するので、
D300よりはD3もしくはD2Xで使うのが良さそうです。
(D3だとボディ側でレンズ補正してくれるので、さらに良さそうですね)
それはそうと、このレンズ、
17年くらい前に、親父が私を撮っていてくれたレンズです。
私が、中学・高校とテニスに明け暮れていた頃、
親父やお袋がいつも応援に来てくれていて、
試合中の姿を撮っていてくれたレンズ。
当時はカメラなんかにまったく興味がなかったので、
「なんか大きなカメラで撮ってるな」という程度しか思っていなかった(笑)
でも、よく考えると、こんな重い機材担いで、
インターハイやらなんやら、遠方まで来てくれたことを思い返すと
感謝、感謝です。
(まぁ、本人には面と向かっては照れくさくていえませんが)
今度は、このレンズで息子たちの躍動する姿を撮れたら、
そう思います(^^)v
おおおお、ニコンのサンニッパですね。
私もサンニッパ( ゚д゚)ホスィ…
>私が、中学・高校とテニスに明け暮れていた頃、
>親父やお袋がいつも応援に来てくれていて、
>試合中の姿を撮っていてくれたレンズ。
そうなんですね~。
思い出深いレンズですね。
今度はDai@さんが、子どもたちを撮る番ですね(≧∇≦)b
投稿: PON | 2009.01.29 12:25
PONさん>
サンニッパ・・・とはいえ3世代(15年以上)前のものですが、
そのレンズが現役で使えるのが、NIKON Fマウントの魅力です。
>今度はDai@さんが、子どもたちを撮る番ですね
そうですね。子どもたちが大きくなったときに、
「ありがとう」といってくれる様な、
心のこもった写真を撮りたいです。
そう、PONさんの写真ように(^^)v
投稿: Dai@ | 2009.01.29 18:18
こんにちは、記事を拝見させて頂きました。有難う御座います。ちなみに私も同じレンズを所持していますが、純正でなくともかまいませんが2倍のテレコンバーターでAFが作動するものはありますか、教えて頂ければ幸いです。
投稿: 上原 正之 | 2014.02.01 12:34
上原様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
2倍のテレコンの件ですが、我が家にも古いテレコンが転がっていたので、
それで今度試してみますね。
ちょっと探す必要がありますので、
今しばらくお待ちくださいませ
投稿: Dai@ | 2014.02.04 00:09