« 福センひとり反省会(補給食編) | トップページ | 福センひとり反省会(準備編) »

2008.10.07

小運動会

今日は小運動会。
本番とほぼ同じ内容で、ビデオやカメラは自由な場所から撮影OKなので、
平日にもかかわらず、けっこうな数の家族が見に来ている。
もちろん、我が家も(笑)

081006undo01
D300+AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
一年たって、走りもすこしだけ力強くなりました。

081006undo02
D300+AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
「おりゃ~」みたいな(笑)

081006undo03
D300+AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
ダンスはとくに好きなようです(^^)v

おまけ・・・

081006undo05
D300+AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
昨日、福岡県センチュリーランで90kmを走ったYou@は・・・
今日は、父母参加のリレーで走っていました(笑)
我が嫁ながら、パワフルです(^^)b

« 福センひとり反省会(補給食編) | トップページ | 福センひとり反省会(準備編) »

コメント

90km走った後にリレーですか…
すごいです…脱帽です…

今週末は3連休ですね。
私は土曜にショップの走行会、更にレベルの高いクラスに参加する事にしました。
平均28km/hペースで90~100㌔走るというロングコースです。ついていけるのやら…
更に、体育の日には往復150kmのロングライドにも参加予定。まぁ、土曜でへとへとになったら見送るとは思いますが…

とぉさん>

>90km走った後にリレーですか…

さすがに「おい、大丈夫か?」と私も聞きました(笑)
それでも「頑張ってくる!」と言って、全力疾走していました。
写真はトップ争いです(笑)

この頑張りというか気迫に、マイペースな長男も
「僕も頑張るけん!」と何かを感じ取ったようです。
父親以上に、貫禄のある母親かもしれません(^^ゞ

>私は土曜にショップの走行会

おぉ~意欲的ですね!
でもそのほうがレベルアップも早いですよね。
いろいろとノウハウをご教授ください(^^)v
くれぐれもお体にはお気をつけて~♪

元気な嫁はんですな〜。
Dai@さんは、走らなかったの??

ふくちゃんさん>

学年別に父が走るか、母が走るか決まっていて、
長男坊は母の順番だったんです。
走りたかったのに残念(笑)

You@さんすげー
何者ですか(汗)

90kmの翌日にTOP争いでしかも笑ってるし(笑)

好天でよかったですね(^^)
うちは雨で体育館開催でした(^^;
F4.5-F5.6はちと辛かったっす。
銀塩機は出番なし!
デジタルってすごいなぁ~と感じた日でも
ありましたけど・・・。

えすもとさん>

ちなみにこのときの状況を説明しますと、
You@は2番手でバトンを受け取り、
2コーナーでインが空いているのを見て、
先頭を抜こうとしている状態です(笑)

さすがに、このリレーの翌日は
若干の筋肉痛だったようです(^^ゞ

soh_muneさん>

今回は小運動会なので、本番も晴れてくれると嬉しいのですが・・・

>うちは雨で体育館開催でした

外でのびのびとできないのは残念ですが、
日程が変わらないのがいいですよね。
長男の幼稚園は、雨天順延です。

>デジタルってすごいなぁ~と感じた日でも

画像楽しみにしています~!

リハーサルが見られるのはいいですね。

これで本番も大丈夫でしょう!! (^_^)v

やはり下見は重要だとつくづく感じた今年の運動会でした(泣)

晴天だったので、撮影条件はよかったのですが、
70mm-300mmは、前に来たときの撮影がつらかった。
できれば2台体制でいきたいっす・・・。

Kai@くん元気いっぱいですね!
奥様もですが(笑)

うちの娘もダンスが大好きです。
昨日は近くの幼稚園で行われた運動会に潜入して、
アンパンマン体操に参加してきたようです(^_^;

私も3年後には走らないといけないのかあ・・・

kikuさん>

>リハーサルが見られるのはいいですね

そうなんです。本番の位置が確認できるだけでなく、
本来なら撮れない場所(当日はテントがたっている場所等)
で撮れるので魅力です。
当日は、決められた応援テント内でしか撮れませんから・・・

>70mm-300mmは、前に来たときの撮影がつらかった。
>できれば2台体制でいきたいっす・・・

おっ!ちょうどいいところに5Dmark2がでますね(笑)

私も2台体制・・・といきたいところですが、
大荷物も運ばなければならないので、
近距離はコンデジに任せます(笑)

kustchさん>

体を動かすのが好きなようで、
楽しそうでした。
嫁さんは、当日はリレー&綱引きと大忙しです(笑)

>アンパンマン体操に参加してきたようです

たくさんの人がいるなかで、踊ったりするのも
いい経験になりますよね。

運動会で、自分より若いお父さんを見かけると、
体力でも負けられん!などと、勝手に張り切る私(笑)
kustchさんも体力つけときましょ~♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小運動会:

« 福センひとり反省会(補給食編) | トップページ | 福センひとり反省会(準備編) »