のぼったぞ~!
先日、福岡センチュリーランの試走(一部)行って来ました。
14kmにも及ぶ上り坂、なんとか走破することができました!
Cybershot DSC-T100
最後の勾配のキツイ坂を、時速9km/hで激走中(笑)
地元といってもいい道、その激坂(私たちにとって)は知っていたつもりでしたが、
自転車で走ってみると、本当にキツイ!!!
とりあえず自宅から、原鶴CPまで約25km。
池田の交差点から、道の駅小石原まで、約14km。
最初は緩い傾斜なんですが、途中傾斜がきつくなったり、
ジワジワと足に疲れが・・・
なんとか塔の元の交差点を上りきり、ここからが本番!
というかラスト5kmの激坂はキツかったぁ~~~
上っても上っても、といった感じ。
道の駅まで残り3.4kmという標識が「まだあるのか~」と思ってしまった。
振り返ると、100mほど後ろをYou@も一生懸命上ってる。
「頑張るぞ~!」と叫んでみる。小さいながらも「お~!」と返事。
自転車をはじめてたった三ヶ月で、こんな坂を上らせてゴメン(笑)
「足をつけば楽になる」と思いつつも、「上りきってやる」という思いが
交互に頭を巡る(笑)
上っても上って先が見えない坂。やっとの思いで上りきると、
「やったぞ~!」と達成感が込み上げてきた。
少し遅れてYou@も上りきりました!
なんとか足をつくことなく上り成功!
それにしても、他の方々(とくにギアの重いローディーな方々は)は
どんな感じで上っているのだろう?
私たちはひたすら軽めのギアを回して上ったのですが・・・
本番に向けて、上りのお勉強も必要ですね。
その後は、道の駅小石原でしばし休息。
You@は温かい「にゅう麺」を、私は消化の悪い「ロースカツカレー」(笑)
お腹も心も満たされたところで、今度はひたすら下り。
この辺は、車で走りこんでいるので、なんとなく危険な箇所とかが分かる(笑)
路面もかなり濡れていたので、安全マージンをとって30km/hで下り。
個人的はガーっといけそうな区間ですが、
本番が晴れていても、You@の安全を考えて35km/hくらいで下りようと思います。
makiさんが事前に教えてくれた橋のつなぎ目は慎重な速度で、
ちゃんと通過しました(^^)b
長谷山のCPまで下りて、そこからはいつもの朝トレのコースへ合流。
合計65kmの試走でした。
走りきったあとの充実感。あれだけ、キツイ~と思ったのに(笑)
You@にとっては一回の最長走行距離を更新しました。
本番はあと25kmあるのですが、なんとか頑張ってもらいましょう!
ちなみに、私はこのあとさらに22kmほど走りましたとさ~(笑)
« BMW Cruise Bike | トップページ | 脳内ガレージ(自転車版) »
お疲れ様でした。ヒルクライムが愉しめる?ようになれば楽しみも本物です(笑)。
投稿: mouton | 2008.09.25 11:28
moutonさん>
ありがとうございます~!
最初は4.5%の斜度、最後の激坂(自分の中では)7%の表示があったような・・・
これって、どのくらいのレベルの勾配なんでしょうか?
まだまだ初心者レベルなのでしょうか?!
今回、上りきった達成感はしっかりと味わうことができました。
嫁さんもまた上るぞ~と言っております(笑)
そして一言「エンドバーが初めて役に立った」と言ってました(^^ゞ
投稿: Dai@ | 2008.09.25 11:46
えらいぞー!(v^ー゜)
よーがんばった!!
先日走りましたがけっこうな勾配ですよね。(長いし。)
攻略法なんてありまへん。
ひたすらコグのみ!あとは、集中力切らさないようにね。
(少しコツは、あります。あとでこそーっと教えちゃーたい)
投稿: ふくちゃん | 2008.09.25 13:26
ふくちゃんさん>
どうもありがとうです~♪
まじキツカッタデス・・・。
やはり他の方がどんな上り方をしているのか、
見ておく必要があったと痛感しております(T_T)
>(少しコツは、あります。あとでこそーっと教えちゃーたい)
かなり期待しています。宜しくお願いしまっす(^^)v
投稿: Dai@ | 2008.09.25 13:39
毎年参加している富士スバルラインの傾斜がだいたいそんなレベルです。
↓
http://www.fujihc.jp/blog/13
平均勾配5.2 最大7.8
この大会は上りは比較的楽ですが、その分、平均スピードが増します。いかにトータルなペースを上げて走るかが問われます。
こちらは、たまに参加する乗鞍岳の大会は途中の急こう配で心臓がバクバクです(笑)
↓
http://norikura-hc.jp/course.html
6.15 最大15
この大会は標高も高いし、上に行けばいく程、急こう配なので死ぬかと思います。とにかく乳酸との戦いになります!。
時間短縮を狙う走りなら、勾配に関係なくどこをどう走っても辛いのがヒルクライムですが(笑)、完走目的なら富士山タイプが楽しいです。登りながら刻々と変わりゆく景色を眺めるだけでも面白いのがヒルクライムの醍醐味なんですよね。
投稿: mouton | 2008.09.25 15:26
ロングライドに続き、ヒルクライム…
う~ん、どんどん深みにはまっておりますな~。
私は毎朝の通勤で、国会議事堂前~三宅坂~赤坂~青山のプチヒルクライムを楽しんでおります(?)
東京って、結構坂多いんですよ~
さて、いよいよ明日なんですが・・・
天気予報は大荒れの模様…どうしたもんでしょう…
投稿: とぉ | 2008.09.25 22:25
すごい・・・
Dai@さんもですけどなにげにYou@さんも走っているというところが・・・(汗)
投稿: えすもと | 2008.09.25 23:33
moutonさん>
さすがにすごいイベントに出られているんですね~
聞いただけで、足がだるくなりました(笑)
今の貧脚をもっともっと鍛えて、坂を楽しく上れるように
頑張ります~♪
投稿: Dai@ | 2008.09.26 10:29
とぉさん>
10/5に参加するイベントの一番苦しいのが
この14km位続く坂なんです。
ラスト3kmは7%の勾配。
いままでにそんな坂を自転車で上ったことがなくて、
自分の貧脚ぶりを実感しました。
でも、上ったときの充実感はたまりません!
いよいよ今日が納車ですね。
移り変わりの激しい天気のようなので、
無理せず、お気をつけて~!
何色なのでしょう?お披露目が楽しみです!
投稿: Dai@ | 2008.09.26 10:31
えすもとさん>
>You@さんも走っているというところが・・・
いや~根性あります>You@
私も負けられません(^^ゞ
5時間の制限時間にゴールできるか、
ギリギリのラインですが、
なんとか2人で頑張ってみたいと思います~♪
投稿: Dai@ | 2008.09.26 10:34