志賀島チャレンジサイクリング(その2)
以外にも中間地点では消耗もなくて、5分ほど休憩すると、すぐに出発!
NIKON D1X+Ai AF-S 300mm F4D Photo by Smoto
志賀島から海の中道へと続く道は、海風がキツイ!!!
車輪が煽られて怖かったです。
NIKON D1X+Ai AF-S 300mm F4D Photo by Smoto
そんな時、えすもとさんのカメラとChiakiさんの声援からパワーをいただきました(^^)v
マラソンの沿道の声援ってどんな感じだろう、って思っていたのですが、
今回、いろんな方から声援をもらって、応援の力ってスゴイな~と思いました。
NIKON D1X+Ai AF-S 300mm F4D Photo by Smoto
途中、向かい風と上り坂もありましたが、
二人で走ると全然キツクないんですね。
楽しく走ることができました。
NIKON D1X+Ai AF80-200mm F2.8D Photo by Smoto
で、無事ゴール!
タイムは2時間23分。目標の2時間45分を大幅に上回り、
私の密かな目標であった2時間30分切りもYou@は達成してくれました!
NIKON D1X+Ai AF80-200mm F2.8D Photo by Smoto
えすもとさんのカメラを意識して、
ガッツポーズをしてみる私。
(えすもとさん、撮ってくれてありがと~♪)
サイクルコンピューターによる、実走行時間は2時間9分。
アベレージは約23km/hでした。
計画通りというか、もう嬉しいの一言。
You@も本当に頑張ってくれました。
頑張った人にはご褒美があるといいますが、
今回一番頑張ったYou@には、なんと!!!
女性部門 第三位という結果が。
順位を競う大会ではありませんが、こうして形に残るのは嬉しいもんですね。
私も嬉しくなりました。
自転車初イベントは、思い出に残る楽しい経験になりました。
雑感等は、また特別編で、ご紹介したいと思います。
まずは、完走のご報告まで。
レースにお付き合いいただき、撮影&応援&ゴール後の差し入れまで
していただいた、えすもとさん&Chiakiさん、本当にありがとうございました!
« 志賀島チャレンジサイクリング(その1) | トップページ | 志賀島チャレンジサイクリング(番外編) »
もうUPされてるし(笑)
本日はおつかれさまでした
予告ナシであらわれてスミマセン
写真を見ていただけたらわかると思うのですが、
Dai@さんの写真が続いている時には
You@さんの写真が少なく、Dai@さんの写真が
少ない時にはYou@さんの写真が多く、そして
全体的にアップの写真が少なかったことにお気づきかと。
久々にバッファの罠にはまりました。
やはりバッファ6枚はつらい・・・(汗)
#某コミュに参加依頼だしましたw
投稿: えすもと | 2008.09.07 21:11
完走おめでとうございます~♪
最後のガッツポーズ、いいですね~。
私がイベントに出よう!って思ったのも、ゴールでガッツポーズしたかったからなんですよ。
何しろ根っからの体育会育ちなもので、「ただ単に」走ってるのっていうのが段々つまらなくなってきちゃって…。
私も燃えてきましたよ~
こんな事なら、今年のツール・ド・ちば、申し込んでおけばよかった…
クロスバイクでも十分行けますもんね。
投稿: とぉ | 2008.09.07 21:20
お疲れ様でした~。
楽しそうな雰囲気がとっても伝わってきます。
実はもう次のイベントを調べちゃってるんじゃないでしょうか?
you@さんもすごいですね。
いきなり3位ですか!
ウチの嫁サンに見習わせたいです。
ワタクシも気分が盛り上がってきました。
ジャージも買っちゃったし♪
投稿: いっし~ | 2008.09.07 21:45
そうそう、本日の日記から「その1」へ直リンクはらせていただいてますのでご連絡いたします~♪
投稿: えすもと | 2008.09.07 22:05
えすもとさん>
今日は本当にありがとうございました!
You@と帰りの車中で、
今日はえすもとさん&Chiakiさんに沢山のパワーをもらったね!と話していました。
写真&声援&差し入れ、本当にありがとうございました!
たくさん写真使わせてもらいました、感謝、感謝!
バッファ6枚でこれだけの写真が撮れるのは流石ですね。
私なら、何枚撮れようが、自転車という速い被写体は撮るのが難しいと思います。
日記へのリンクの件、了解です。
こちらこそ、写真をこのblogで使わせていただいて、ありがとうございます!
某コミュ、今日もいろいろと声をかけていただいて、
ステキな方々ばかりでしたよ~♪
投稿: Dai@ | 2008.09.07 22:19
とぉさん>
ありがとうございます!
最後のガッツポーズは確信犯です(笑)
撮影していただいた、えすもとさんが見えたので、
ツール風にガッツポーズを決めてみました(爆)
見事に撮ってもらったので大満足です♪
>何しろ根っからの体育会育ちなもので
私も体育会出身なもので、すぐ熱くなれます(^^)v
達成感というのは心地よいもんですよね。
順位を競わず、ロングライドの完走を目的とすれば
クロスバイクでも全然大丈夫です(^^)v
出足の加速はロードよりもいいくらいですから。
ただ、中間加速~トップスピードは雲泥の差ですね。
ロードがほしくなりました~(笑)
でも、本当に楽しいイベントでした♪
投稿: Dai@ | 2008.09.07 22:30
いっし~さん>
いや~楽しかったです。
いつもとは違う景色を走る、たくさんの人と一緒に走る、
それだけで、参加した意義があった気がします。
>いきなり3位ですか!
積極的に順位を競う大会ではないのですが、
それでも3位というのはスゴイな~と私も思いました(笑)
根っからの負けず嫌い&黙々と集中してこなすというYou@の正確は
自転車向きなのでしょう(^^ゞ
いっし~さんも、ジャージ購入されたんですね。
イベントが楽しみですね~♪
>実はもう次のイベントを
10月は福岡県センチュリーラン、11月は北九州サイクルフェスタ・・・
出たいなぁ(笑)
投稿: Dai@ | 2008.09.07 22:39
完走おめでとうございます。
我が家も志賀島に応援に行って見ましたが、
箱崎宮で出発の説明などに時間がかかるかなと思って、出遅れたようです。
志賀島に向かう車中ですれ違いか、もう通過されていたのかも。
我が車は、ちょっと点検に出していて代車だったのです。
オープンで大きい旗でも振り回せばよかったなと残念.
記念の写真たくさん写していただけて良かったですね。
どれもとてもカッコ良く写っています。
我が家は最後辺りの方を応援して、アイランドシティーで散歩して帰りました。
これからはますます良い季節になりますね。
小学生のお子様と一緒の方も、中高年らしき方もいましたね。
Daiさんのところも数年後には皆さん揃って。
我が家もーーーって、私は自転車無理でしょう。シティーウオークに参加しようかと思ってます。
投稿: 博多ラーメン | 2008.09.08 08:13
おつかれさまでした。
天気もそこそこでよかったですしね。アームカバー結構有効でしょ!?
奥様いきなりの表彰台!おめでとうございます。
次の目標が出来ましたね。
福岡県センチュリーラン10月は、私も出ようかな〜。
私は、今回エントリーしていなかったので土曜日に走ってきました。
市内→南畑ダム→東背振トンネル→神崎→鳥栖筑紫野→市内
のコース。80kmくらいでした。(つかれた〜)
投稿: ふくちゃん | 2008.09.08 09:00
博多ラーメンさん>
ありがとうございます!
応援に来ていただいたんですね。
お会いできなくて残念でしたが、
そのお気持ちだけでもパワー伝わりました♪
>記念の写真たくさん写していただけて
自転車を漕いでいる自分の写真って初めてなので、
かなり嬉しく&記念の写真になりました。
次に写るときは、もっとスリムになって写ります(笑)
>小学生のお子様と一緒の方も、中高年らしき方もいましたね。
幅広い年代が参加されていて、
改めて自転車ってすごいな~と感じました。
いつかは家族で走りたいと思っています~!
投稿: Dai@ | 2008.09.08 10:16
ふくちゃんさん>
>アームカバー結構有効でしょ!?
今回、一番効果を発揮したアイテムでした!
曇り空とはいえ、日焼けは防げましたし、
一度も暑いと感じることはありませんでした。
>80kmくらいでした
80km、すごいですね~
私たちにはまだ未知の世界です(笑)
投稿: Dai@ | 2008.09.08 10:51
お二人とも完走おめでとうございます!
さすが晴れ男(?)、お天気になってよかったですね。
今日は筋肉痛とか大丈夫ですか?
でも楽しい思い出となったようですし、
そんな疲れも何処へやら!ですよね?(笑)
投稿: kustch | 2008.09.08 21:48
完走、おめでとうございまっす!!
何より楽しめたのがよかったですね~
うらやましい。
私も秋になったら友達誘って
プチツーリング計画します!
私も学生時代住んでた福岡で
市内⇒南畑⇒坂本峠⇒吉野ヶ里⇒佐賀市⇒久留米市⇒市内 130kmコース走ってました(^^;
九州や四国、北海道も走ったなぁ~
懐かしい・・・。
今やると確実に遭難です~
投稿: soh_mune | 2008.09.08 22:50
あ、機材キャプションが追加になってるw
その2の上3枚(折り返し島のつけ根付近)は
AF-S300/4です。
レンズ交換中に姿が見えたのでちょっと焦りました(笑)
残りはすべて80-200でOKですよ~♪
ちなみにすべてフォーカスエリアはセンターのみ、モードはCで親指制御です。
しかしいつにも増してAF-Sサンヨンよりギア式80-200のほうが体感AF速度が早く感じました。
サンヨンは静かで速さを感じさせないからだとおもいますが
それよりボディ内モーターの強力さが体感的に効いてて
撮影しがいがありましたよ~(笑)
投稿: えすもと | 2008.09.09 00:37
kustchさん>
ありがとうございます!
自転車のイベント初参加だったのですが、
すっかり魅力にはまりました。
私の場合、スピードよりも長い距離を自分の力で走りきる、
という楽しさに目覚めたようです(^^)v
今日が2日目ですが、2人とも筋肉痛はありません。
やはり負荷を軽く、回すことを意識していたのが
よかったのでしょうね。
それよりも、早速月曜日から仕事の忙しさに右往左往です(笑)
kustchさんも、自転車趣味を是非!
投稿: Dai@ | 2008.09.09 09:54
soh_muneさん>
ありがとうございます♪
やりきった達成感でいっぱいです。
そして、もっと走りたいという欲望も(笑)
>九州や四国、北海道も走ったなぁ~
おぉ~健脚だったんですね。尊敬します~♪
自分達はまだまだそのレベルに行き着くには
かなり時間がかかりますが、
のんびりと楽しく、成長できればな~と思ってます。
これからもいろいろと教えてくださいね(^^)v
投稿: Dai@ | 2008.09.09 09:56
えすもとさん>
>あ、機材キャプションが追加になってるw
素晴らしい写真だったので、敬意を表して(^^)v
仕事場でも「イイ写真だね~」と評判です。
本当にありがとうございます。
AF-S 300mm F4に修正しました~♪
>それよりボディ内モーターの強力さが体感的に効いてて
やっぱりガーッ、ガガッとパワフルなピンと合わせが
男らしいですよね(笑)
私も意外とボディ内モーターを使うレンズがスキです(^^)v
投稿: Dai@ | 2008.09.09 09:59
>ちょうどドラさんたちの後ろを走っていました(笑)
真紀さんは、知り合いです。
真紀さんのブログ見てたんですね。
世間は、せまいなー。
投稿: ふくちゃん | 2008.09.09 10:15
ふくちゃんさん>
>真紀さんは、知り合いです。
makiさん、お知り合いですか~♪
といっても、私はブログを拝見していただけですが(^^ゞ
ネットがあると、世の中狭いですね~
それはそうと、撮影のときにアドバイスしていただいた坂トレ、
毎日の朝練のときに、往路ラスト1kmしかできませんでしたが、
効果はバッチリでした。
橋の坂も、志賀島の坂もヘタれることなく上ることができました。
アドバイス、感謝・感謝です。
投稿: Dai@ | 2008.09.09 10:24