« ERGON GR2 | トップページ | メイプル耶馬サイクリングロードを走る(その2) »

2008.07.09

メイプル耶馬サイクリングロードを走る(その1)

080709cycle01
Cybershot T100

志賀島50kmに挑むべく、徐々に距離を伸ばしていくことにしました。
どうせなら、いつもと違う場所を走ろう!ということで、
メイプル耶馬サイクリングロードへ。

080709cycle02
Cybershot T100
全行程36km×2をいきなりこなすのは、ちょっと無理なので、
今日は中間地点の耶馬溪サイクリングセンターから、コアやまくにを目指して、
片道12km×2のサイクリング!

080709cycle03
Cybershot T100
メイプル耶馬サイクリングロードは、以前は鉄道の線路だったそうで、
こういった駅が休憩所として残っています。

080709cycle05
Cybershot T100
もちろんトンネルもあります。ヒンヤリしていて、かなり気持ちいい!
気温は30℃を超えていましたが、適度な風と木陰で、心地いいくらい。

080709cycle06
Cybershot T100
あっという間に、折り返し地点のコアやまくに到着!

その2へ続く。

« ERGON GR2 | トップページ | メイプル耶馬サイクリングロードを走る(その2) »

コメント

おおっ!
耶馬渓に行ってる。
良いな〜。
景色もいいしなだらかで起伏の無いコースですよね。
一度行った事あります。
チューブ交換の事書いてましたがパンクの修理道具と携帯ポンプとか持っていったのかな?
今は、舗装が良いので滅多にはパンクしませんが
パンクした時は、どうしようもないので練習しましょう。
特に700Cの場合32Cとはいえ細いのでチューブの噛み込みには注意しましょう。タイヤレバーは、薄い物がおすすめです。

夫婦でのサイクリング、良いですね^^
とっても気持ち良さそうです。

ちなみにうちのヨメは自転車に乗れません。笑

耶馬溪いかれましたか
廃線跡巡りいいなぁ・・・(違)

うちも奥さまが乗れないのでこういうツーリングは出来ません(涙)

お~耶馬渓じゃないですかぁ。
懐かしいなぁ。私、中高と中津だったんですよ。
耶馬渓は洞門近くの旅館を経営してる友人がいたので、良く遊びに行きましたし、サイクリングロードもしょっちゅう通りましたよ。
ロード沿いを流れる山国川は海水浴場の遠い中津市民にとっては夏の遊び場でした。

もう、何年も帰ってないんですが、懐かしいです。

そういえば、今月の自転車生活にも取り上げられてましたね。

PS.ハンドル周りがいろいろ変わってるのも見逃しませんよ、私は(笑)

ふくちゃんさん>

スケジュールが急に空いたので、急遽行って来ました(^^)v
初めてサイクリングコースを走ったのですが、
かなり楽しかったです。
いつもと違った景色の中を走るのって、爽快ですね~♪

タイヤですが、
今回も一応スペアチューブ・携帯ポンプ・パッチセット・タイヤレバーは携帯していました。
が・・・交換の自信はなし(笑)
これからの課題ですね。
練習するホイールがないので、ふくちゃんさんの秘密基地で
特訓をお願いしたいと思っています(笑)

五反田さん>

いつもと違った気分転換になりました。

自転車・・・練習してみれば、意外とすぐに
奥様も乗れるようになるかもしれませんよ~♪

えすもとさん>

まさに廃線跡巡りです(笑)
トンネルなんかはかなり楽しいです。
心の中で「ポッポー!」と叫んでいました(笑)

>うちも奥さまが乗れないので・・・

行動範囲も広がるし、夫婦で楽しめるし、
自転車にチャレンジいかがですか?
趣味だけでなく、行動範囲も広がるし♪
カメラと自転車をもって、ご一緒したいな~(^^)v

とぉさん>

>懐かしいなぁ。私、中高と中津だったんですよ。

そうだったんですね!
だったら、もっと風景写真を撮ってくるべきでした(^^ゞ
とても快適なサイクリングロードで、
走るのがとても楽しかったです!

>そういえば、今月の自転車生活にも取り上げられてましたね。

先ほど「自転車生活」見てきました。
本当ですね、輪行で中津から走ったレポートでしたね。
見ながら「昨日通った~♪」と興奮しました(笑)

>PS.ハンドル周りがいろいろ変わってるのも見逃しませんよ、私は(笑)

ははは・・・今のところは、グリップだけです。
今のところは(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メイプル耶馬サイクリングロードを走る(その1):

« ERGON GR2 | トップページ | メイプル耶馬サイクリングロードを走る(その2) »