« ちびっこサイクリング?! | トップページ | ダッシュ! »

2008.07.15

PD-A530装着!

1ヵ月無料点検をかねてTREKストアに行った際、
SPDペダルを装着しました。

080714pda530_01

装着したのは、SHIMANOのPD-A530です。
片面ビンディング、片面フラットのペダルです。
これは、ビンディング面。

080714pda530_02
こちらがフラット面。

画像で気付いたかと思いますが、
2台分装着(笑)
夫婦揃ってビンディングデビュー(^^ゞ
080714pda530_03
操作に慣れる為に、ストアのローラー台の上で、練習しました(笑)
フィーリングは上々!明日の日課が楽しみです。

SPDシューズは、
080714pda530_05
クリートを装着したままでも歩きやすそうな、
SH-MT31を選びました。

080714pda530_06
PD-A530付属のクリートはシングルタイプだったので、
別途マルチタイプを購入して取り付けています。
立ちコケしないように、頑張ります~(笑)

追記:
日課の15km走ってきました。
インプレッションができるほどの走りこみではありませんが、
効果は充分体感できました。

素人なので表現に乏しいのですが、
「踏む」というよりも「回す」という意識を持つと、
ものすごく自転車が進んでいく気がしました。
(TREKストアのSさんには、
「靴底に付いたガムを地面に靴底を擦り付けてとろうとする」
動きを意識してください」といわれました。)
以前よりも、一段軽めのギアで軽快に回して走るほうが、
楽にかつ速度がでるようになりました。

クリートの位置は、これからトライ&エラーを繰り返して、
ベストポジションをさがしていく必要がありますが、
ビンディング導入は、正解だったと思います~♪

« ちびっこサイクリング?! | トップページ | ダッシュ! »

コメント

2台ともとは(汗)
参考になります~♪

お、ビンディング投入ですね。
私も非常に興味があるので仕様感のレポートお願いします~♪

ところで、昨日初パンクを経験しました。後輪です。
ホイール外し→タイヤ外し→チューブ交換→タイヤ付けまでは順調だったのですが、ホイール装着に相当手間取りました。
手はチェーンの油で真っ黒(軍手忘れた…)、ブレーキの位置がなかなか決まらず、どうしても引っかかったままでした。結局、後輪のブレーキを解放にしたままゆっくりそ~っと走って帰ってきました。

う~ん…自転車屋さんに行って装着の仕方をもう一回レクチャーしてもらわきゃ。

えすもとさん>

イコールコンディションですから(爆)
フラット面も思ったよりも踏みやすかったです(^^)v

とぉさん>

まだ一回しか走っていないので、
なんともいえませんが、
フラットペダルとは漕ぎ方が変わる気がします。
今までの「踏む」だと効果が体感できない感じです。
逆にビンディング特有の漕ぎ方が会得できれば、
思った以上の効果がでそうです。

ビンディングがはまったときの「カチッ!」という音が、
これまた自己満足できてGOOD!です(笑)

タイヤパンク>

私も頭では理解しているつもりですが、
実際に遭遇した時に、できるかは・・・自信なしです。
私も練習せねば(^^ゞ

ビンディング、実はMTBにこそメリットがあって、オフロードでペダルを踏み外して顎をハンドルに打ち付けたり、落車の危険から逃れられます。逆にそれが仇になって自転車ごと転倒の場合もありますが(笑)、、

TOTALな人間力ならぬ自転車力を身につけるにはオフロードをMTBで走破するに限ります。スキーのスラロームと同じ要領で激坂を下ったり、狭小な獣道のような曲がりくねったテクニカルな登りを体験すると、実際の街乗りにも応用が効き、危険回避に役立ちます。スキーと同じように「上手な転び方」を覚えるのも大切なんです。

ロードを専門にしていても、オフはMTBってプロのサイクリストは結構います。その逆も然りで、ロード車で高いケイデンスを保って長距離を乗るトレーニングをするんです。目指せ!自転車名人(笑)

おお!早くもビンディングペダルですか。
あの脱着時の「カチッ」というか「バチッ」っていう音はいいですね。
イベントスタート時にそこら中から聞こえるこの音は、気が引き締まります。

それにしてもモディファイの早いこと。
3ヶ月くらいしたらコンポがアルテグラあたりになってたりして(笑)

moutonさん>

ビンディングを装着して走ると、
自然と高いケイデンスで走るスタイルになれそうです。
とりあえず、1時~3時に力を入れて、あとは回す意識で
練習していこうと思っています~

長い距離を走れるように、コツコツとトレーニングしていきます~。
いきなりガツガツいくよりも、こつこつの方が、気持ち的にも楽しめますしね♪
そして、自転車力をUPさせていきたいと思います(^^)v

いっし~さん>

思いついたら即実行、まずは形からの人なので>私(笑)
でも、Modifyはあとひとつ程頭の中で描いているもので、
打ち止めだと思います(笑)

>3ヶ月くらいしたらコンポがアルテグラあたりになってたりして

いやいや(笑)
コンポをグレードアップする資金があれば、
ロードにいくと思います。
ただ今は、このクロスバイクで楽しめるところまで、
とことん楽しみたいと思っています~♪

>あの脱着時の「カチッ」というか「バチッ」っていう音はいいですね。

恥ずかしながら、その音に酔いしれています(笑)
それを嫁さんに言ったら、笑われました(^^ゞ

先日高山市内の人ごみの中で立ちゴケをしてしまいました。
周りの目は何でコケているんだ???って感じでしたが
ペダルに靴がくっついているなんて誰も思ってないでしょう。

誰もが一度経験する事ですから出来れば人目の少ない所が
宜しいかと(爆) そんな経験も想い出に変わります(泣)

758さん>こんにちは!

>そんな経験も想い出に変わります

実は、今日嫁さんが立ちゴケしました(笑)
目の前でコケたんですが、
私も「なにしているんだ?」と思っていたら、
目の前をスローモーションのように、コケました(^^ゞ

スイーツ屋の駐車場でしたが、
平日で人通りもなく、目撃者が私だけだったのは、
幸いでした(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PD-A530装着!:

« ちびっこサイクリング?! | トップページ | ダッシュ! »