視線
D2X+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
So@もたくましく歩くようになりました。
さて、年末に導入したAF-S 24-70mm F2.8 ですが、
ようやく手に馴染んできた、という感じです。
D2X、D80と同じ枚数くらい撮ってみましたが、
ボディとのマッチングは、圧倒的にD2Xです。
判ってはいましたが、D80に装着した場合、
右手の握力を消耗します。
左手でレンズを支えるのを主体にしているつもりですが、
私の構え方が悪いのか、長時間撮っても疲れないのは
圧倒的にD2Xでした。
ただ、D2Xに装着すると収納できるバックが限られることと、
重く大きいので、お出かけ向きではない・・といった感じですね。
そう考えると、D80との組み合わせが増えるかなと思っています。
写りに関しては、私ごときレベルでは、評価できないくらい
素晴らしくて満足です。
最近の自分の撮影データを見ると、
単焦点レンズであっても、絞りを2.8~4に設定することが多いので、
このF2.8は嬉しいですね(^^)v
あと焦点距離ですが、24~55mm域を多く使用していました。
デメリットというよりも、気をつけていることは、
重さゆえの手ブレです。屋外ではSSを稼ぐことができるので、
あまり感じませんが、室内だとSSが落ちて手ブレの原因になります。
こんなときは、VRが欲しくなりますが(笑)、ISOを上げて対処しています。
ただ、D2XはISO400程度、D80ではISO800までしか上げていない
自分としては、高感度に強いはずの
汎用型FXフォーマットカメラに期待しています(笑)
なんにせよ、満足度の高いレンズです。
お出かけ時には、D80とのコンビで活躍することが多くなりそうです。
写りがよさそうですね~
解像度を落としていても、きれいな印象を受けました。
ピントの件も含め、ボディとの相性は値段と合わせているのでは・・・と思ってしまいました。
持ち歩きについてはDai@さんの意見と同じですので、D2X or D80のどちらを持っていくのか迷ってしまいますね。
投稿: kiku | 2008.01.10 12:41
kikuさん>
重くて大きいですが、
やはりD2Xとの相性がいいです。
構えても疲れません。
AF精度を考えても、このレンズを活かせる手持ちのボディは
D2Xなんですが、家族のお出かけは機動性も必要なので・・・(笑)
最近はベビーカーが荷物運搬車になっております(笑)
D2Xでの使用感が心地よくて、最近はD80での撮影が減っているので、
この週末はD80で出撃したいと思っています~
投稿: Dai@ | 2008.01.10 12:58
そう、やっぱり重いボディと重いレンズの組み合わせだったら不思議と疲れづらいんですよねー。
やはりバランスが大切かと。
投稿: えすもと | 2008.01.10 23:52
えすもとさん>
>やはりバランスが大切かと。
ということはD3!というのは冗談です(笑)
でも、本当にそう思います。
D200とかD300のボディでも、いい感じだと思います。
グリップの厚みも関係しているんでしょうね。
投稿: Dai@ | 2008.01.11 00:00
私は大層な事を言えるほどカメラの事は分かっていませんが
それにしてもこのお写真は奥行きを感じます。
このお写真を見た瞬間に「おっ!」と思いました。
投稿: paposuke | 2008.01.11 00:12
paposukeさん>
ありがとうございます!
「おっ!」と思っていただけることが、
とても嬉しいです。
息子の背景がもう少しスッキリしていれば・・・
と思うのですが、連写したなかでは、
この一枚が一番表情がそれっぽかったもので。
撮る瞬間に背景まで気をつけれるようになりたい、
今日この頃です。
でも、子どもは待ってくれない~(笑)
投稿: Dai@ | 2008.01.11 10:50