« ボケ味 | トップページ | お友達 »

2007.08.03

Carl Zeiss

最近すっかりカメラ小僧化しております(笑)
ふと思い出して、押入れの棚から一台のカメラを引っ張りだしました。
もう7年以上も動かしていないはず・・・

070803_01
GR-DIGITAL
CONTAX Tix

よ~く見れば、これも立派なCarl Zeissレンズ搭載カメラなんです。
Sonnar f2.8/28mm。コンパクトカメラにこのレンズ、スゴイ・・・
もっと驚くのは、これがAPSカメラということ。このコンセプトもスゴイ(^^ゞ
久々にこれで撮った写真を見てみたい気はするものの、
APSフィルム一本を消化できる確信がないのです(笑)

そして、そういえば・・・これもCarl Zeiss

070803_02
GR-DIGITAL
こちらはコシナ製Carl Zeissですが・・・時代って面白いですね。

« ボケ味 | トップページ | お友達 »

コメント

CONTAX Tixいいですね^^
コンタックスのコンパクトカメラの中で、
個人的に一番カッコイイと思います!!

それにしても沢山カメラやレンズがありますね~。
いいなぁ(^^)

APSフィルムが普及してくれれば、もっとランニングコストも下がって
価値も高まっていたはずなんですが・・・

>それにしても沢山カメラやレンズ

一部、父のコレクションもあるので(笑)

次から次へと出てきますね(^_^;
我が家は押し入れ探しても京セラのSamuraiしか出てきませんよ(笑)

ツァイスは先日購入したPlanar T* 1.4/50がありますけど
なかなか堪能するヒマが無くって・・・(T_T)

kustchさん>

お仕事お忙しそうですね。体に無理されないように~
といいつつ、私もお盆期間中に撮影が入りそうで、戦々恐々(笑)
まぁ、仕事があるという幸せということにしておきます(^^ゞ

>次から次へと出てきますね(^_^;

出てくると同時に、下取りに消えていくパターンもあります(笑)
私自身は道具は「使ってこそ輝く」主義なので、
コレクターにはなれないようです(笑)
Biogonも別のレンズが下取りに~(^^ゞ
Planar T* 1.4/50のFマウントにも興味がありましたが、
強い近視の私には、デジイチでMFは辛いので断念しました。
レンジファインダーなら、
標準&広角系はピントあわせがしやすいので助かっています。

>京セラのSamurai
ハーフサイズカメラですね。
あの縦型デザインがとても好きでした(^^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Carl Zeiss:

« ボケ味 | トップページ | お友達 »