« 町内祭 | トップページ | 流し撮り »

2007.05.09

一休み

G.W~のドタバタでちょっと疲れていたらしく、昨日は38℃台の発熱でした。
とりあえず一日集中して仕事をこなして、今日は強制的に休み(笑)
ゆっくりと静養することに・・・
十分に睡眠をとると、午前中には熱も下がり回復したので、
散歩をかねてYou@とSo@と「まめまめや」へ
070509_02
D80+TAMRON 28-75mm F2.8 Macro
絞り開けすぎてボケボケですけど、ガトーショコラ250円也。安いっ!
ゆったりとした気分で、心もリフレッシュできました。
人間、休養も必要ですね(^^)v

070509_01
GR-DIGITAL
ついでに、防湿庫の中も整理整頓。
今の状態はこんな感じです。

やはり私がよく使うのはD80+Ai AF Nikkor50mm F1.4Dの組み合わせ。
便利なズームレンズも所有しているのですが、
単焦点の明るさと絞りによる表現の違いが楽しめるというのが理由でしょうか。
50mmはAPS-C換算で75mm相当と、
画角的に決して便利というわけではありませんが、
足ズームとできるように撮るという割り切りが私にはあっているようです。
ズームだと、便利すぎていろいろと悩んでしまうんですよね~(笑)

そしてYou@はD40+SIGMA 30mm F1.4の組み合わせ。
この組み合わせは主な被写体が子ども達であることと、室内撮影が多いからですね。

D2X、D80、D40とボディを触ってみて感じるのは、
やはりD一桁はフラッグシップにふさわしいポテンシャルを
もっているんだな~ということ。
デジタルというよりも、すごくメカニカルな雰囲気が漂っています。
シャッター音やダイヤルの操作感、ボディ剛性など、カタログ値に現れない部分。
画素数などではない、プロやハイアマチュアの方の要求に応えるのは、
こんな部分なんだろうな~とド素人ながら感じます。
シャッター音・ビシッとあうAFの作動感などは、私個人の感覚としてはD80よりも、
やはりD1XやD2Xのほうが、優れていると思います。

まぁ、いろいろな薀蓄を言えるほどの腕はないので、
これからも楽しく撮れたらいいな~と思っています。

以下、自分の覚書用
------------------------------------------------
Ai AF-S Zoom Nikkor ED80-200mm F2.8D(IF)
AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G2
AF Nikkor 50mm F1.4D
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
TAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di Macro

« 町内祭 | トップページ | 流し撮り »

コメント

これはまたうらやましすぎる宝の山w

私的にはD1Xのシャッターチャージ(?)のモーター音が
魅力的で購入を決意したようなものです
もうたまりません(笑)
重たいんですけどねー

でも重いといってもNewF-1の単3モードラパックをつけることを思えば
軽く感じます
単3電池12本はさすがに重すぎw

本当にD一桁系って、魅力あるカメラですよね。
質実剛健といった印象です。
コストをかけてつくりこんでいるだけに、
色褪せない魅力があります。

>これはまたうらやましすぎる宝の山w

えすもとさんなら、信頼できるのし
フルに機能を使ってくれるはずですから、
レンズで必要なものがあれば遠慮なく言ってください。
レンタルしますよ~(^^)v
私よりも大切に扱ってくれるので、
戻ってくるときには、お貸ししたときより
状態がよくなっている気がします(笑)

欲しくなるのでやめておきますw

いえいえ、遠慮なさらずw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一休み:

« 町内祭 | トップページ | 流し撮り »