« TTRでオープンドライブ | トップページ | A&Aのカメラバック<GDR-212C> »

2007.03.18

今年こそは・・・

えすもとさんBEATのラストドライブに密かに参加しようと
久々にD2Xを引っ張り出して充電しました(^^ゞ
070318_d2x01

ラストドライブにご一緒できなかったので、BEATの勇姿を撮影することは
できなかったのですが、久々にデジイチを触ると創作意欲が(笑)
といっても、所詮腕もへったくれもない”ド”アマチュアですから、
たいした画像は撮れません(^^ゞ

070318_d2x02

普段は、GR-DIGITALの28mm単焦点一本勝負な私。
しかも構図は深く考えずに、思うがままに撮る私。
ときには、ノーファインダーでパチリなんてことも(笑)
だから逆にファインダーを覗いて撮るということが新鮮です。

070318_d2x03

私ごときの腕では、もっと入門者向けのデジイチが使いやすいのですが、
仕事柄プロカメラマンの撮影に同行する機会があるので、
ワザを盗みつつ今年こそは、
自分の車と家族をキレイに撮れるように
腕を磨きたいと思います。

« TTRでオープンドライブ | トップページ | A&Aのカメラバック<GDR-212C> »

コメント

おお!キレイに撮れてますねー
さすがデジイチ(^^)
僕もデジイチが欲しくて悩んでいるのですがどれがいいのかさっぱりわかりません(笑)
ソニーの新製品が出るとか出ないとか噂があるみたいなのでそれを待とうかなと思ってます

ところで掲示板はもう復活しないのですか?
GW福岡に行くので告知したいんですが(^^;;;;

torajiroさん>ありがとうございます。
デジイチってどうしても、荷物になるので子連れ移動する際には、
コンパクトデジカメになってしまうんですよね~
幼稚園とかに通いだすと行事があるので、活躍する機会が
増えてくるとは思いますが(^^ゞ

デジイチは、レンズのマウント上、
最初にどのメーカーにするかが重要ですよね。
カメラメーカーのこだわり満載のニコン・キャノンにするか、
それともハイテク満載・ボディ側手ぶれ補正がついたソニーにするか。
悩めるところです・・・
αの新モデルは、中級と上級になるようですね。
そうなるとボディサイズも大きく・重くなって、気軽に持ち運び
って具合にはいきませんから、実機を触られるのをお勧めします。
ただ本体が軽いと重い望遠レンズを装着した際にバランスに違和感を
感じるなど、カメラ選びは奥が深いようです。
”ド”アマチュアのアドバイスですが(笑)

詳しい方のアドバイス求む(^^ゞ

掲示板はもう復活しないのですか?>

この春休みで復旧させようと頑張りましたが、過去ログ残しが
なかなか難しくて・・・
完全新バージョンでよければ、復活させますよ~

先日はメールどうもでした~
今日は融資契約のため年休をいただいております

デジイチに関しては・・・
ぶっちゃけ好きなデザイン・メーカーのものをどうぞとしか
いいようがないと思います。

銀塩と同じメーカーにしたところで設計思想が異なるために
使い始めたら結局新規にレンズを買うことになりますし。
なので同じメーカーにこだわる必要もないかと。

基本的に撮像素子とレンズできまってしまいますが
レンズメーカー製のレンズを使用するのでしたら
関係なくなっちゃいますので本当にボディの趣味になると思います。

個人的にはカメラメーカーのものをお勧めします。
私は現在Dai@さんのおかげでNikonユーザーになりました(笑)。

えすもとさん>コメントありがとうございます。

>デジイチに関しては・・・
>ぶっちゃけ好きなデザイン・メーカーのものをどうぞとしか
>いいようがないと思います。

おぉ~こういったアドバイスのほうが、
選びやすくていいですね~。

といわけでTorajiroさん、購入記楽しみにしています(笑)

えすもとさん
>デジイチに関しては・・・
>ぶっちゃけ好きなデザイン・メーカーのものをどうぞとしか
>いいようがないと思います。
なるほどー
緊急に必要だというわけでもないのでじっくり考えて見ます
ありがとうございます

Daiさん
というわけでご期待ください(笑)

掲示板なんでもいいので復活していただけるとありがたいです(^^)

torajiroさん>掲示板リニューアルさせました(^^)v
http://smile.bbs.coocan.jp/
ご活用くださいませ~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年こそは・・・:

« TTRでオープンドライブ | トップページ | A&Aのカメラバック<GDR-212C> »