« 悩んだ末に・・・ | トップページ | 単玉 50mm f1.4D »

2007.03.25

練習2

Kai@の散歩にVR18-200mmを装着してデジイチ練習(^^ゞ
070325_01

070325_03
高倍率ズームだけに、いつも撮影しているGR-DIGITALとは
違った世界が・・・

070325_02

070325_05

流し撮りの真似事もやってみたりして(^^ゞ
070325_06
真似事その1

070325_07
真似事その2

070325_08
真似事その3(笑)

なかなか難しいですが、自転車に乗って動き回るKai@は
最高の被写体です(^^)v

070325_10
カメラを意識させずに撮れるので、いろんな表情が見れます。

070325_11
レンズの特性を把握して、もっともっと楽しみたいと思います~

« 悩んだ末に・・・ | トップページ | 単玉 50mm f1.4D »

コメント

おぉ~
いい感じですね~♪

>いい感じですね~♪

本当ですか~!嬉しいです。
カメラの性能に助けられていますが、
いろいろと考えながら撮るようにしています。

でもRAW撮影はまだまだ先です。
まずは撮影が上手くなりたい今日この頃。

たぶんフォーカスが17-35に比べて遅めなんじゃないかと思うので
そこだけ気をつければいいかとおもいます。

ズームレンズを常用としてつけておき、基本的には
焦点距離を変えずに固定で撮影すると勉強になりますよ。
できるだけ足を使って構図をを構成し、無理な時だけ
ズームに頼って欲しいカットをものにするようにしていけば
Dai@さんのことですからグングン伸びるんじゃないかと(^^)。

このレンズをものにしたら是非180mm/2.8の単レンズを
購入してみてください。
足で構図を作れるようになった状態でくらくらするような
単焦点レンズの画質の良さをゲットしたら、もう
ズームに戻れなくなることうけあいです♪


>足を使って構図をを構成し

この言葉は撮影の基本のようですね。
GR-DIGITALのblogでも、多々書かれていました。
改めて大切さがわかりました。ありがとうございますm(__)m
私の基本中の基本として、肝に銘じておきます(^^)v

>180mm/2.8の単レンズを

GR-DIGITALで単焦点のよさにちょっとだけ触れてますから
ましてやデジイチでなんて・・・
レンズ螺旋階段に引きこまないで~(笑)
その前にアドバイスいただいたとおり、
「できるだけ足を使って構図をを構成し、無理な時だけ
ズームに頼って欲しいカットをものにするようにしていけば」
これを実践してみます(^^)v

かわいいです!!!(我が家のモデルも遊びますがーーー)
よいショットは大切な思い出になりますね。
我が家も、良いタイヤの後は、よいデジカメが希望です。
(と言っても、今のでも操作はあやふや(^^:)ラーメンです。)

パパは、ロットパパでした。
後1週間は、九州あちこち現場にも日帰り激務です。
ストレスは、お酒で紛らわしていますよ。

博多ラーメンさん>ありがとうございます。
完全に親バカです(笑)
ただ記録に残すのは趣味と実益を兼ねていると自分に
言い聞かせています(^^ゞ

デジカメ>今はいろんな機種が出ていて悩みますね。
撮りたい場面(花・風景・人物)ごとに
設定を切り替えられる簡単かつ綺麗に撮れるカメラもありますよ。

ロットパパさんも忙しい時期ですよね。
体調と運転にはお気をつけください(^^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 練習2:

« 悩んだ末に・・・ | トップページ | 単玉 50mm f1.4D »