IMSの日産福岡ギャラリーで「Find Your Favorite Car」~時代を沸かせたクルマとミニチュアカー~展が3月20日まで開催されています。
展示車両は、スカイライン2000GT-R(PGC10)
フェアレディZ432(PS30)
チェリークーペX-1-R(KPE10)
スカイラインGT-RとこのフェアレディZ432は共に1969年製。
同じS20型エンジンを積み、1989ccから160馬力を発生。スゴイ~
こちらのチェリークーペは1974年製。
独特なデザインが目を引きますね。
我がTTも、30年後には語り継がれるクルマの仲間入りをしているだろうか?
« ご結婚おめでとうございます |
トップページ
| コードレスキーボード »
« ご結婚おめでとうございます |
トップページ
| コードレスキーボード »
おぉ~チェリークーペだぁ~
投稿: えすもと | 2006.03.11 08:46
わが青春の頃を駆け抜けていったクルマ達ですね、かなり懐かしいものばかり。しかもピカピカ!
リアルタイムで見ていた車ですが、子供だったし所有したことなんて一度も無かったけど、年上の兄たちは夢中になってたなー(笑)。
30年後はいったいどんな世の中なんでしょうね!?
投稿: mouton | 2006.03.11 10:20
えすもとさん>チェリークーペご存知なんですか!!
実は私、初めて見ました(^^ゞ
moutonさん>かなりピカピカでした(^^)v
30年後はエンジン音なんて無縁の世界かも知れませんね。
音声案内(カーナビ)、壁掛けテレビ(液晶テレビ)、携帯電話やデジカメなんて
私が子どものころなんて、映画やアニメの中のものだったのに、
今では当たり前の世界ですから・・・
スターウォーズみたいに、宙に浮くクルマが主流だったりして(^^ゞ
内燃機関の乗り物に乗っている人は世間からは、アウトロー的イメージ・・・なんちゃって(笑)
投稿: Dai@ | 2006.03.11 23:28
えー初めてって・・・
そんな世代格差なこと言わないでくださいー(爆)
投稿: えすもと | 2006.03.12 13:43
実は子どもの頃って、乗り物よりも
ロボット(特にガンダム系)がスキでした(笑)
本当にチェリーって知らないんです(^^ゞ
小学生3年生ごろまでにクルマで印象に残っていたのは、
スーパーカーショウで見たカウンタックと
我が家になぜかあった初代ピアッツア、
おじさんが乗っていた日本に3台というリンカーンコンチネンタル(笑)です(^^ゞ
それ以外はあまり違いが判りませんでした(笑)
投稿: Dai@ | 2006.03.15 01:48