« サイバーショット新製品 | トップページ | 暴君ハバネロ 焼きそば?! »

2004.09.14

良かったモノ

引っ越して3ヶ月。自分たちなりのこだわりの住まいには
これといって不満点もなく、満足しています。
斬新なLDKにしたので、自分たちが馴染めるか?!という不安はあったものの
要望を貫き通しただけあって、いまでは大切なくつろぎの空間です。

なかでも一番満足しているのは、天井埋め込みスピーカーです。
リビングには、ホームシアター用のサラウンドスピーカーを吊っていますが
赤ん坊中心の生活では、映画など見る暇も無く、まさに宝の持ち腐れ状態です(^^ゞ
これが活躍するには、あと3年くらいかかりそう(笑)

しかし、ダイニング&キッチンに設置した埋め込みスピーカーは大活躍。
スピーカーは本格派というよりも、店舗用に近い111CL-3という機種ですが
DKで使用する分には、必要十分です。

調理中にFMラジオを聴いたり、夜にカウンターで晩酌しながらお気に入りのCDを聴いたり・・・
でも、本当は息子の昼寝中BGMの時が一番使用頻度が高かったりして(^^ゞ

040914_home.jpg
キッチンのシンクの真上に採光用トップライトとスピーカーを配置してます。
スポットライトは、手元明かりとしてだけではなく、夜の雰囲気作りにも一役かってます。

« サイバーショット新製品 | トップページ | 暴君ハバネロ 焼きそば?! »

コメント

う〜〜ん、うちもやりたい。
でもお金がない…。

うらやましい。

上棟式が無事に済んだようで、おめでとうございます!>alfabeatさん

スピーカーの先行配線なんかは、そんなに高くないと思いますよ。
あとでやるほうが、かなり高くなるはずです。
いかがでしょう?なんて、悪魔の囁きでスミマセンm(__)m

alfabeatさんの家関連blog楽しく見てますよ~。
それ自体が、建築日誌ですね。毎日楽しみです!

う〜〜ん、やってみようかなぁ〜。
で、相談だけど、このスピーカーって一つでマルチチャンネルなんですよね?ということは例えばリビングとガレージに1つ(1つ設置)ずつでもOKですよね?

う〜〜〜ん、悩んじゃうなぁ。
建築会社の方は、取り付けOKらしいんですが…。どこにどー設置しようか悩んでしまう。

え~っと、私の場合、このスピーカーにはひとつのアンプにしか接続していません。
ダイニングのカウンター下にスピーカーのコードを出して、
そこにアンプがあります。
スピーカーはダイニングとキッチンの真上ににあるので、
そのアンプから同じ音楽が流れます。
って答えでいいのでしょうか?(笑)
配線はどうにでもなるはずですので、
リビングとガレージに一個ずつでもOKだと思います。

スピーカーなんかは、意外と置く場所に困るので
先行配線便利ですよ~(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 良かったモノ:

» 天井埋込スピーカー [alfabeat]
ふと湧いて出た話なんですが、Dai@さんのこの記事を読んで私も真似したくなってき... [続きを読む]

» 天井埋込スピーカー [alfabeat]
ふと湧いて出た話なんですが、Dai@さんのこの記事を読んで私も真似したくなってき... [続きを読む]

« サイバーショット新製品 | トップページ | 暴君ハバネロ 焼きそば?! »