2023.05.11

MINI

MINI 単独での写真も撮影。
私にとって、やはり運転するだけでなく、被写体としても楽しいクルマ。

Dscf6795_ok1

4年目になっても、6MTを操る楽しさは飽きることがない。

Dscf6870_ok2

マイナーチェンジも行われたが、古さを感じることもない。

Dscf68973

まさにお気に入りのクルマだ。

MINIとBROMPTON

新緑が芽吹いて、緑が映える季節になり、思い立ってMINIにBROMPTONを積んだ。
目的は、MINIとBROMPTONを撮影すること。

Dscf6966_ok4

Dscf7063_ok5

この2台に共通するのは UK がルーツであること。
私がオープンカー好きになったのは、英国車 MG-F に出会ったから。
私にとって、UK は何かしらの縁があるのか、自然と惹かれるのか。

Dscf7102_ok7

この趣味を許してくれる妻には感謝しかない。

Dscf7069_ok6

そして、趣味だけでなく仕事にも活躍してくれる
MINIとBROMPTONにも感謝!

2023.05.03

40th ツール・ド・国東をBromptonで

ブロンプトンでロングライドイベントに参加したい、
といつしか思うように。

すると、4年ぶりにツール・ド・国東が開催されるとのこと。
しかも、第40回の今回が、最後の開催。

Cコース75kmが距離的にもいい感じ。
これは参加せねばと意気込むものの、
「ブロンプトンで本当にその距離を走り切れるのか」という一抹の不安も。

すると妻が「私も走りたい!チャレンジしよう!」と言ってくれたので、
エイヤッとエントリー。
妻も時間があれば10kmから15kmを走ってトレーニングをして、当日に備えました。

Dsc_00112
会場につくと参加者の殆どがロードバイク。
場違い感が半端なかったですが、ブロンプトンに、モールトン、Ternなど、
少数派ながら、ちらほらとミニベロも発見。

激坂は押して、逆風は歯を食いしばりながらも、
75kmを6時間程度で走り切ることができました。

親切なスタッフの皆さん、沿道で声援を送ってくださる方々のおかげで、
キツさを乗り越えることができたと思います。
最初で最後の大会参加となりましたが、とても素敵な大会でした。

Dsc_00143

同じくブロンプトンで参加の えすもとさん と。
えすもとさんは、2速のブロンプトンで激坂も降りること完走。凄い!

» 続きを読む

2023.01.11

Apple Watch Ultra & EYEVAN Webb Prs

230111

2023年に向けて購入したもの。

【Apple Watch Ultra】
サイズが大きすぎるかな、と勝手に想像していたけど、
実際に装着してみると大きすぎるとは感じない。
リューズを左に設定すれば、手首に当たることもない。

makuakeで発表されていたときから気になっていた
AirBangleにUltra用が発売開始されていたので合わせて購入。
取り外しもワンタッチで、装着感も良い感じ。
Airbangleに付属していた木製のスタンドも、デスクサイドに飾るのにピッタリ。

【EYEVAN Webb Prs】
ついに、遠近両用メガネを購入しました。
普段の生活でものすごく困る、ということは無いのだけれど、
仕事では、おでこメガネになることが多く、
そろそろ仕方ないな、ということで・・・

当初は999.9のフレームで探していたのですが、
メガネ店のショーケースの隣にあった、このフレームが気に入りました。
今までの自分なら選ばないようなデザインですが、
同じようなメガネも面白くないな、と思い切ってこれに。

掛け心地は文句なし。いまは遠近両用レンズに慣れている最中です。
それでも仕事中のストレスを感じることがなくなったは大きな成果。

ちょっと大きな買い物になった2つのアイテムですが、
QOLはそれ以上にアップしました。仕事も捗りそうです。

2022.12.31

2022ベストバイ

2022年、私的ベストバイはQOLをアップしてくれた2つ。

2212314709

BALUMUDA The Brew

コーヒーメーカーとして考えれば高価ですが、
美味しい珈琲をいつでも飲める、という点で大満足。
いつもの豆でも、はっきりと味が変わります。
やはり珈琲の淹れ方は大事なんだな、と再確認。
自宅で過ごす時間が多くなったからこそ、
美味しい珈琲を飲める、という幸せを感じることができました。

2212316732

BROMPTON flame lacquer Black Edition

2台目となるBromptonです。
増車してどうQOLが上がるのかというと、
夫婦でポタリングを楽しめるようになったこと。

MINIにBromptonを積んで、観光地をポタリング。
なんて、やれたらいいな、ということが実現できました。

あとは2台別のコンセプトでカスタムできることで、
それぞれの乗り味の違いを楽しんだり、撮影を愉しむことができました。
これからもマイペースで趣味として楽しみたいと思います。

» 続きを読む

2022.09.05

芦屋基地航空祭

220904ashiya9481

三年ぶりに開催された芦屋基地航空祭に行ってきました。
前日午前中の天気予報では雨。しかし、夕方の予報では晴れそう、ということで
So@のリクエストもあり5時30起床。

220904ashiya9370

密と帰りの渋滞を避けて、芦屋ボート駐車場からの見学。
全てを楽しむことはできなかったけれど、車の日陰で休んだりできて、のんびり見学できた。

220904ashiya9409

飛行機は早くて、フレーミングが難しい。
でも、それが楽しい。いろいろと試しながら撮ることができた。

» 続きを読む

2022.05.22

【Brompton】カスタム2

Dscf43141

今回はS6L クラウドブルー/2021も同時にカスタマイズ。

Dscf43172

COLORPLUSのサスペンションをインストールしました。
無難に選べば、ブラック、シルバー、ネイビーなのですが、定番すぎる。

思い切ってゴールド系をセレクトしました。
まぁ失敗したら、フレームラッカーに装着すればいいや、とも考えたしw

結果的には大満足。全体のアクセントカラーになって、お気に入りになりました。

Dscf43233

日中の気温が上がるようになって、5月なのに30度はあったのではないでしょうか。
朝晩の涼しいうちに、走らねば!

2022.05.20

【Brompoton】カスタム

Dscf42855

Flame Lacquer / BLACK EDITION は、BLACK EDITIONの良さを残したカスタム、
が自分の中のカスタムテーマ。

とはいえ、機能的に良いもの、デザイン的にカッコいいもので選ぶと
だいたい似たようなパーツのセレクトになってくる。
定番で固めるのはもちろんカッコいい。でも、あまりにも同じすぎると面白くない。

じゃ大物ホイールで、とも考えたけれどショップスタッフさんと相談して
やめておくことに。

それなら次に狙っていたブレーキキャリパーへ。
車のキャリパーと言えば、ブレンボの赤キャリパー。
そんなイメージで、あえてのブラックキャリパーではなく、シルバーを選択。

220520dscf4280

後付感、変えてる感出まくりですが、それが個性ってことで。
自己満足しております。

Dscf42896

» 続きを読む

2022.05.04

GW2

Dscf51946

 

Dscf51504

Dscf51685

Bropmtonなら普段着で乗れるし、無理してペースを上げる必要もない。

気になるものを見つけたら止まればいいし、
美味しそうなものを見つけたら食べる。
ゆるい感じが許されるのがBromptonの良さ、だと私は思っている。

2022.05.03

GW1

今年のGWはBromptonざんまいで。

Dsc_29002

Dsc_29063

Dsc_28871

車にBromptonを積んで、現地で20km程度Bromptonで走る。
これが楽しい。

«クロスバイクに前カゴを装着